
日産 EV…ラミネート型バッテリーを採用
日産自動車は7月27日、マスコミ向けにEV(電気自動車)の試作車を公開した。EVの心臓部であるバッテリーは、日産とNECグループの合弁会社、オートモーティブエナジーサプライ(AESC)社が製造するリチウムイオン電池(LIB)だ。

NEC、カーナビメーカー向けにモバイルWiMAX対応ソフトウェアを提供
NEC、NECアクセステクニカは21日、カーナビやモバイル機器などを開発するメーカー向けに、組み込み用OS「Moblin(モブリン)」上でモバイルWiMAXを利用可能にするソフトウェアを提供すると発表した。

日産とNECグループの合弁会社、高性能リチウムイオン電池を試作
日産自動車、日本電気(NEC)、NECトーキンの合弁会社であるオートモーティブエナジーサプライ(AESC)は16日、同社の座間事業所で自動車向け高性能リチウムイオン電池の試作を開始したと発表した。

欧州委員会がメーカーと携帯充電コネクターの形状統一で合意
ブリュッセルに本部を置く欧州委員会は6月29日、域内の主要携帯電話メーカーと充電コネクターの形状を統一することで合意に達したと発表した。来年2010年から新型コネクターに統一される。

NEC、車載レーダシステム向けの集積回路を開発
NECは、シリコン(Si)基板上での窒化物半導体トランジスタを用いた車載レーダシステム向け76GHz帯送信アンプの動作を世界で初めて実証した。

高性能の無線技術・無線LSI、NECが開発---従来の10倍の速度・電力性能
NECは、数m以下の近距離無線通信で、周波数分割多重(FDM)された信号を独自の時分割復調処理することで、従来比約10倍の速度・電力性能を実現する無線技術を開発したと発表した。

NEC、小型無人飛行機による災害監視システムを開発
NECは、小型無人飛行機に小型カメラやセンサを搭載し、災害地などの情報をリアルタイムに把握可能な災害監視システムを開発し、5日から販売活動を開始した。

NEXCO東日本など7社、ビザタッチ対応食券機を開発…PAに設置
NEXCO東日本、三菱UFJニコス、ネクセリア東日本、芝浦自販機、NEC、サンデン、エム・ピー・ソリューションの7社は、非接触IC決済サービス「ビザタッチ(スマートプラス)」対応の食券販売機を開発した。

NEC、NECトーキン完全子会社化で金銭での株式交換を実施
NECは8日、NECトーキンの株式交換による完全子会社化について、交換対価を金銭とする株式交換を行うことを決めた。

NECエレクトロニクスとルネサスが事業統合…世界第3位の半導体会社誕生
NECエレクトロニクス、ルネサステクノロジ、NEC、日立製作所、三菱電機の5社は、NECエレクトロニクスとルネサスの事業を統合する方向で、今後、統合条件に関する協議を開始することで合意したと発表した。