
NEC、三井住友海上の事故対応業務プロセスシステムを構築
NECは、三井住友海上火災保険の事故対応サービスの品質向上を目的に、契約者への迅速、適切な事故対応を提供するための業務プロセス基盤「サポート・プロセス・マネジメント(SPM)システム」を構築した。

NEC、マツダに音声認識システムを納入
NECは、マツダの車両開発の実験・研究と検証業務を行う車両実研部に、聴覚障がいのある研究部員の開発業務をサポートするため、議事録作成を支援する音声認識システム「ボイスグラフィ」を納入した。

NEC、カシオ、日立、携帯電話事業を統合---5月
NEC、カシオ計算機、日立製作所の3社は、NECの携帯電話端末事業とカシオ日立モバイルコミュニケーションズの事業統合を5月1日から実施することを決定した。3社は昨年9月に携帯電話事業の統合で合意、詳細を詰めていた。

NEC、UQコミュニケに納入したWiMAX基地局が稼動開始
NECは、UQコミュニケーションズ向けに納入したWiMAXサービスの基地局が3月10日から稼動を開始したと発表した。NECの基地局は順次、全国に設置される予定。

ヤマト運輸とNEC、安全・エコ運転サポートを集配車に導入
ヤマト運輸とNECは25日、セールスドライバーがより安全で環境にやさしい運転ができるよう支援する車載システム「See-T Navi(シーティーナビ)」を共同開発し、3月から順次集配車両に搭載すると発表した。

NECが環境・エネルギー事業本部などを新設 組織改正
NECは25日、「NECグループビジョン2017」のマイルストーンとして策定した中期経営計画「V2012-Beyond boundaries, Toward our Vision-」の実現に向けて、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。

NECトーキン、EV・HV向けリチウム電池事業で新会社設立
NEC、NECトーキンは10日、NECトーキンの大容量ラミネートリチウムイオン二次電池事業を分社化し、4月1日付けで新会社「NECエナジーデバイス」を設立することを明らかにした。

NEC、日本電気硝子の株式を売却
NECは3日、保有する日本電気硝子の株式6482万8000株を売却したと発表した。

NECカシオモバイルコミュニケーションズを設立 携帯電話端末事業
NECは、2010年4月に予定しているカシオ日立モバイルコミュニケーションズ(CHMC)との事業統合に先立ち、両社の携帯電話端末事業の受け皿となる新会社「NECカシオ・モバイルコミュニケーションズ」を12月22日付で設立する。

NEC、クラウド開発など---第三者割当増資に申し込み
NECは18日、大和証券SMBCから、第三者割当増資として発行する予定だった全株式3750万株について申し込むとの通知を受けたと発表した。