
日産、資生堂・ANAなど6社…共同プロモーションサイト開設
日産自動車、アサヒビール、資生堂、ANA、NEC、ネスレ日本の6社は、業界を越えた新たな共同プロモーションや顧客とのコミュニケーションを行うサイト『Quality Life 2009』を、3月31日まで開設する。

NECが組織改正…スリム化&スピーディに
NECは25日、厳しい経済環境下で収益力を強化するとともに、景気回復後の市場の変化も見据え競争力を強化するため、組織のスリム化と全社プロセス革新の強化、売上拡大に向けた営業力の強化、新たなサービス・製品提供を実現する組織体制に4月1日付けで刷新すると発表した。

NECとNECエレクトロニクス、システムLSI組込み可能な高速 MRAM を開発
NECとNECエレクトロニクスは12日、高速MRAMについてシステムLSIへの組み込み実現につながる大容量の32Mb(メガビット)MRAMを開発し、動作実証に成功したと発表した。

NEC、債務超過のNECトーキンを完全子会社化
NECは、NECトーキンがNECを割当先とした第三者割当増資を実施するとともに、NECによるNECトーキンの株式交換を実施して完全子会社化すると発表した。

NEC、第3四半期末の有価証券含み損が 875億円
NECは、2009年3月期の第3四半期末の有価証券含み損の総額が875億5200万円になったと発表した。

NEC、車車間通信システムのプロトタイプを開発
NECとNECの現地法人であるNECヨーロッパ社傘下のNEC欧州研究所は、車車間通信システムのプロトタイプ『LinkBird-MX』を開発したと発表した。

NEC、車両検知モニタリングシステムを納入
NECは、富士ゼロックスの海老名事業所に「車両検知モニタリングシステム」を納入したと発表した。今回納入したシステムは、NECが独自に開発した画像処理エンジンにより車両の進入を検知する車両入退管理システムだ。

携帯電話出荷台数、統計開始以来初の2000万台割れ
MM総研は、2008年度上期(4 - 9月)の国内携帯電話出荷状況を調査し、結果を発表した。

NEC、通期業績見通しを下方修正
NECは、2009年3月期連結決算業績見通しを修正した。売上高は4兆8000億円を見込んでいたが4兆6000億円に、営業利益は1700億円から1200億円にそれぞれ下方修正した。

NEC、投資有価証券含み損が中間期で569億円
NECは、2008年9月中間期に保有する有価証券の含み損が約569億円に達したと発表した。