
【新聞ウォッチ】自動運転実用化に向けた「法整備」へ初会合---警察庁の有識者検討委員会
警察庁が自動運転の段階的実現に向け、有識者との調査検討委員会の初会合を開いたという。

【新聞ウォッチ】東芝、きょうから東証2部に降格、「上場廃止」の恐れも
東芝の株式がきょう(8月1日)、東京証券取引所第1部から2部に降格される。大手電機メーカーでは2016年のシャープに次ぐ2例目だそうだ。

【新聞ウォッチ】”ホリエモン”の民間ロケット、初挑戦で「宇宙の夢」かなわず
宇宙ベンチャーの「インターステラテクノロジズ」が自社開発した初の観測ロケットを北海道大樹町にある実験場から打ち上げたが、約70秒後にロケットからの通信が途絶えたため、エンジンを緊急停止。

【新聞ウォッチ】日産・ルノー・三菱自連合、ゴーン会長「世界制覇の野望」実現か
日産自動車と仏ルノー、それに新たに傘下入りした三菱自動車工業を合わせたグループの2017年上半期の販売台数が世界全体で過去最高の526万台を超え、昨年トップだった独フォルクスワーゲン(VW)を抜いたという。

【新聞ウォッチ】欧州で「脱石油」"飛び火"、仏に続き英も2040年までにガソリン・ディーゼル車の販売禁止
英政府が、2040年までに国内でのガソリン車およびディーゼル車の販売を全面的に禁止すると発表した。

【新聞ウォッチ】三菱自動車、V字回復狙う「ゴーン流改革」出足は絶好調!?
連日の猛暑の中、上場企業の2017年第一四半期(4~6月)の決算説明会が始まった。自動車メーカーのトップバッターは三菱自動車だったが、4~6月期連結最終損益は燃費不正問題で1297億円の赤字だった前年同期から” V字回復”して、229億円の黒字。

【新聞ウォッチ】クライスラーの日本販売終了、否定から1か月再び検討?
自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が、米国発祥の「クライスラー」ブランド車の日本国内での販売を終了する方向で検討しているという。

【新聞ウォッチ】VWやダイムラーなど独大手5社、戦後最大のカルテル事件に発展か
フォルクスワーゲン(VW)やダイムラーなど独大手自動車メーカー5社が、1990年代から長年にわたって製造コストを抑えるための不正カルテルを結んでいた疑いがあることが浮上。

【新聞ウォッチ】「物価2%目標達成」6度目の先送り、根強い消費者の節約志向
日銀が開いた金融政策決定会合で、物価上昇率が安定的に2%に達する時期について「19年度ごろ」とし、従来予想から1年先送りすることを決めたという。2013年4月に異次元緩和を始めて以来、6回目の先送りである。

【新聞ウォッチ】右を向いても左を見ても…2017年上期の訪日客、過去最多の1375万人
2017年上半期(1~6月)に日本を訪れた外国人旅行者は1375万7300人で、前年同期に比べ17.4%も増えたそうだ。上半期としては、過去最多で、年間最多の約2403万9000人を記録した昨年を上回るペースだという。