
【新聞ウォッチ】ブリヂストンのアルミホイールに不具合、39万本自主回収
ブリヂストンが、グループ会社の「ブリヂストンリテールジャパン」が販売していたタイヤホイールに強度不足があるとして39万5272本を無償で自主回収するという。

【新聞ウォッチ】経団連副会長退任のトヨタの内山田会長、日本自動車会議所の新会長に就任へ
創立70周年の経団連をはじめ、電気自動車(EV)の充電インフラの普及を推進する一般社団法人「CHAdeMO(チャデモ)協議会」など、財界や企業団体の定時総会もピークを迎えている。

【新聞ウォッチ】ロータリーエンジン半世紀秘話、コスモ1号車松下幸之助氏が購入
「夢のエンジン」と呼ばれ、マツダが世界で初めて量産化したロータリーエンジンを搭載した「コスモスポーツ」を発売してから5月30日で50年を迎えたという。

【新聞ウォッチ】日本人の誇り、31歳で引退する元世界ランク1位の宮里藍、40歳でインディ初優勝の佐藤琢磨
米国伝統の自動車レース、インディアナポリス500マイル(インディ500)の決勝で、元F1ドライバーの佐藤琢磨選手が日本人初優勝を飾った

【新聞ウォッチ】2017年度上場企業の株主配当5年連続最高、日産は5円増配の53円へ
上場企業の配当額が2017年度に5年連続で過去最高を更新するという。きょうの日経が1面トップで大きく取り上げているが、日産自動車やホンダは減益予想でも増配に踏み切る予定。

【新聞ウォッチ】伊藤忠商事、ヤナセをTOBで子会社化へ
伊藤忠商事が輸入車販売大手のヤナセの株式を買い増して子会社化するという。子会社化の狙いは、国内市場での拡販が見込めないなか、中国などのアジアなどの海外での事業展開を加速させるためとみられる。

【新聞ウォッチ】反省なき排ガス不正、米司法省、FCAフィアット・クライスラーを提訴
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)に対し、米司法省は、大気浄化法に違反したとして、問題となった車種の販売停止や罰金の支払いを求めて米ミシガン州の裁判所に提訴したという。

【新聞ウォッチ】6年ぶり復活のシビックに試乗、往年の「ホンダらしさ」どこまで
ホンダが、今夏国内市場にも投入する10代目となる『シビック』の日本仕様(プロトタイプ)モデルの試乗会を千葉県袖ケ浦市にあるサーキット「袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」で行った。

【新聞ウォッチ】東京モーターショーどころではない” 米ビッグスリー”
今秋、東京ビッグサイトで開催する東京モーターショーに、ゼネラル・モーターズ(GM)、それに業績不振でマーク・フィールズCEOが引責退任するフォード・モーター、さらにフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の米ビッグスリーが参加しないという。

【新聞ウォッチ】今夏ボーナスの明暗…トヨタ18.24%減の121万円、日産は1.99%増の115万50円、ホンダは3,19増の109万7000円
懲りない北朝鮮の弾道ミサイル発射や環太平洋経済連携協定(TPP)の早期発効に向けた検討開始など、国内外で気になるニュースが伝えられているが、この季節、企業に働く人にとって気になるのは今年の夏のボーナスではないだろうか。