
【新聞ウォッチ】2017年3月期円高でも好決算、ホンダの業績回復は本物か?
ゴールデンウイーク(GW)前から本格的に始まった2017年3月期の上場企業の決算発表。自動車メーカー関連では、すでにホンダとマツダが発表を終えているが、

【新聞ウォッチ】GW中の渋滞予測、ピークは後半の5連休…専門家が指南する渋滞対策とは?
GW中の高速道路では下り線が5月3~4日、上りは3日に渋滞のピークになるという予測もある。つまり、後半の5月3日からの5連休に交通量が増えるとみられている。

【新聞ウォッチ】ルネサスの経営再建完了へ、革新機構が”出口戦略”に着手
革新機構は、69.2%の株式を保有する筆頭株主として経営再建を主導してきた半導体大手の「ルネサスエレクトロニクス」の株式の2割弱を5月にも売却する方針という。

【新聞ウォッチ】「空飛ぶクルマ」米ベンチャー企業が年内発売へ
米国のベンチャー企業がドローンのように空中を飛ぶ、1人乗りのバイクのような飛行機のような次世代のまるで夢のような乗り物を開発したという。

【新聞ウォッチ】クロネコヤマトの宅急便、基本運賃5~20%値上げへ 9月にも
今に始まったことではないが、企業ニュースを伝える速さは、日経の独壇場と言ってもいいだろう。とくに最近の話題として「働き方改革」に取り組む宅配最大手のヤマト運輸については日経が取り上げてから他紙が追随するケースが際立つ。

【新聞ウォッチ】就職戦線異状あり! 自動運転技術開発などに「即戦力」、新卒よりも中途を重視
2017年度の主要企業の中途採用数が大幅に増加する見通しのようだ。日経本社がまとめた採用計画調査(最終集計)によると、17年度の中途採用数が4万590人と16年度に比べて11.8%増となる計画で、伸び率は5年ぶりに2ケタとなるという。

【新聞ウォッチ】タカタ製欠陥エアバッグ米国で”ヤミ流通”、重傷事故
リコール(無料の回収・修理)の対象となったタカタ製の欠陥エアバッグが、米国で中古部品として流通している可能性があることが明らかになったという。

【新聞ウォッチ】パナソニックがAI技術者を10倍の1000人規模に増強---松下幸之助翁「事業は人なり」
パナソニックが、人工知能(AI)に詳しい技術者を2021年度末までに、現在の10倍の1000人規模に増強するという。

【新聞ウォッチ】上海モーターショー開幕、見どころはEVなど「新エネルギー車」
世界最大の自動車市場の中国で上海国際自動車ショー(上海モーターショー)が開幕し、4月21から28日まで一般公開されるという。今回の見どころは最新の環境技術を競う「新エネルギー車」の展示が際立つそうだ。

【新聞ウォッチ】三菱地所、「あべのハルカス」はるかに超す日本一高いビル建設へ…JR東京駅北側
不動産大手の三菱地所などが、JR東京駅北側の日本橋口前に、日本で最も高い超高層ビルを建設する新たな大規模再開発事業を4月下旬から着手する