
【新聞ウォッチ】急加速する少子化 、2016年誕生の赤ちゃん初の100万人割れ
今年(2016年)中に生まれた赤ちゃんの数(出生数)が100万人の大台を割り込むことが確実になったという。厚生労働省が近く公表する2016年の人口動態統計の年間推計で明らかになった

【新聞ウォッチ】北陸新幹線「小浜-京都ルート」与党PT正式決定、所要時間など利便性重視
北陸新幹線で未着工となっている福井県の敦賀市以西の延伸について検討を重ねてきた自民・公明両党の「整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)」が、「小浜-京都ルート」を正式決定した。

【新聞ウォッチ】2017年春闘、全トヨタ連労連「ベア3000円以上」の要求方針を確認
全トヨタ労働組合連合会(全トヨタ労連、315組合、約34万人)が、賃金を底上げするベースアップ(ベア)にあたる賃金改善分として、月額3000円以上を要求する執行部案を提示して確認したそうだ。

【新聞ウォッチ】クラブW杯、鹿島アントラーズ準優勝、無敵のレアル追い詰め大健闘
サッカーのクラブ世界一を決めるFIFAクラブワールドカップ ジャパン 2016の決勝が、横浜市の日産スタジアムで行われ、欧州サッカー連盟代表のレアル・マドリード(スペイン)と開催国代表の鹿島アントラーズ(日本)が対戦した。

【新聞ウォッチ】米1年ぶりの利上げ、ドル買い加速、円急落一時118円台
米連邦準備理事会(FRB)が1年ぶりに0.25%の利上げを決めことで、世界のマネーが再び動き始めた。

【新聞ウォッチ】杜撰なスズキの販売店、リコール改修作業など無認証の825店でヤミ修理
スズキの販売代理店などの取引先である店舗で、国の認証を受けていないにもかかわらず、リコール(無料の回収・修理)などに伴う改修作業をヤミで行っていたことがわかった。

【新聞ウォッチ】トヨタグループの2017年世界販売計画、4年連続の1000万台超へ
年の瀬のこの時期は1年の総括とともに新しい年を展望する話題も目に止まる。そんな中、きょうの日経が、トヨタ自動車グループの2017年の世界販売台数見通しを予測している。

【新聞ウォッチ】自賠責保険料、17年4月から9年ぶりに引き下げへ
保有者すべての人に加入が義務付けられている損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料が、2017年4月の契約分から引き下げられるという。

【新聞ウォッチ】 税制改正の明暗…クリーンディーゼル「免税」延長のマツダは安堵感、主力車減税なしのスバルは痛手
自民・公明両党が、2017年度の税制改正大綱を正式決定した。調整を繰り広げてきたクリーンディーゼルの適用については、ハイブリッド車や電気自動車とともに、引き続き取得税や重量税などの「免税」対象となった。

【新聞ウォッチ】エコカー変わる減税、インプレッサSPORT などは適用外に
2017年度与党税制改正大綱のなかで焦点となっていた「エコカー減税」については、来春の終了期限を2年延長するものの、燃費基準をより厳しくして、対象車種を大幅に絞ることを決めたそうだ