
【新聞ウォッチ】32万人のスゴ~イ熱気、強い寒波も吹き飛んだ東京オートサロン
数年に1度の厳しい寒波に見舞われた日本列島。週末は北日本から西日本にかけては大雪が降り、全国各地で今季一番の寒さとなった。大雪の影響で、東海道、山陽新幹線で遅れが出たほか、スリップなどで車の追突事故も相次いだ。

【新聞ウォッチ】2016年国内新車販売…プリウス4年ぶり首位、輸入車はMINIが初のトップ
2016年に国内の自動車市場で最も売れた新車はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」で前年比94・9%増の24万8258台で、4年ぶりに首位

【新聞ウォッチ】独VW、16年の世界販売1031万台超---トヨタ抜き初の首位確実
2016年の独フォルクスワーゲン(VW)の世界販売台数が前年比3.8%増の1031万2400台だったという。トヨタを抜き初の世界首位に立つことがほぼ確実。

【新聞ウォッチ】トランプ発言の波紋---豊田社長「米国に今後5年間で100億ドル投資」計画
トヨタ自動車の豊田章男社長が、米デトロイトで開幕した「北米国際自動車ショー」では、きょうの早朝(日本時間)に今後5年間で100億ドル(約1兆1700億円)を米国内で投資する計画を明らかにしたそうだ。

【新聞ウォッチ】“高齢ドライバー”はどうなる?…高齢者は75歳以上、「準高齢者」を学会が提言
一般的に65歳以上とされている「高齢者の定義」について、日本老年学会と日本老年医学会が「75歳以上」とすべきだとする提言をまとめ、発表したそうだ。

【新聞ウォッチ】東証「大発会」で平均株価4年ぶり上昇、年明けもトランプ相場”継続”
2017年最初の取引となる大発会を迎えた1月4日の東京株式市場でも、米国や中国の景気改善に対する期待感から全面高となり、日経平均株価は大幅に反発した。

【新聞ウォッチ】フォードもメキシコ新工場計画を断念、トランプ氏の批判受け?
米大手自動車メーカーのフォードが、メキシコに16億ドル(約1900億円)を投じて建設する予定の新工場の計画を撤回し、米国内の工場の開発機能を強化する

【新聞ウォッチ】ホンダ 八郷社長と富士重 吉永社長が「2017年の景気診断」、日産 ゴーン社長は「私の履歴書」に登場
新しい年が幕を開けた。年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュも始まり、きょうも高速道路の渋滞や新幹線などの混雑が予想される。

【新聞ウォッチ】欠陥エアバッグのタカタ、1100億円の制裁金で米司法省と和解見通し
タカタが米司法省に制裁金として最大10億ドル(約1170億円)を支払い、年明けの2017年1月にも和解する見通しという。

【新聞ウォッチ】年の瀬の激震---過労自殺の電通社長引責辞任、巨額損失の東芝株ストップ安
年の瀬も押し迫ってきて、慌ただしい日々を過ごしている人も多いが、昨夜は東日本大震災の余震と思われる茨城県北部を震源とする最大震度6弱の地震が発生。