【新聞ウォッチ】「物価2%目標達成」6度目の先送り、根強い消費者の節約志向

自動車 ビジネス 企業動向
新聞ウォッチ
  • 新聞ウォッチ

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2017年7月21日付

●物価2%6回目先送り、日銀「19年度頃」脱デフレ遠く(読売・1面)

●ポケGO1年悩める反動減、新機種でテコ入れへ(読売・8面)

●出光が新株発行(読売・8面)

●双日ビジネスジェット参入、アジア富裕層・企業向け運航へ(朝日・8面)

●日本での販売分リコール対象外、ベンツ日本法人発表(朝日・8面)

●けいざい+、トヨタ80年の先に(下)縮む市場薄れる系列販売(朝日・9面)

●日本橋首都高を地下移設、景観改善へ都が検討(産経・1面)

●冬タイヤ商戦はや号砲、原料高騰で各社値上げ(産経・12面)

●1-6月貿易収支対米黒字3兆円超、自動車関連など伸びる(東京・3面)

●日本に車市場開放要求、トランプ氏、8日の首脳会談で(日経・4面)

●ガソリン2週連続上昇、店頭130.9円。軽油は13週ぶり(日経・21面)

ひとくちコメント

「2度あることは3度ある」 、または「3度目の正直」 という昔から聞く言葉があるが、3度どころかそれが6度目ともなれば、開いた口が塞がらない。

日銀が開いた金融政策決定会合で、物価上昇率が安定的に2%に達する時期について「19年度ごろ」とし、従来予想から1年先送りすることを決めたという。2013年4月に異次元緩和を始めて以来、6回目の先送りである。

またの先送りの理由としては、現在の景気拡大が続く保証がなく、大規模な金融緩和策を手じまいする「出口戦略」の実行が大きく遅れかねないためだとしている。

きょうの読売と東京が1面トップで「物価2%6回目先送り」などと、大きく報じているほか、各紙も経済面や社説のテーマにも取り上げている。それによると、6回目となる達成時期の先送りを発表した黒田東彦総裁は、記者会見で強気の姿勢を崩さず、人手不足で非正規労働者を中心に賃金が上昇している点を強調。2%目標は「強力な緩和を粘り強く推進し、達成できる」と訴えたそうだ。

ただ、消費者の節約志向は根強く、企業は値上げも賃上げにも踏み切れないのが現状。東京は「度重なる達成時期の延期は、政府・日銀が進めるアベノミックスで、日銀が担う金融緩和の限界が示されたのと同じこと」として「支持率の下落が止まらない安倍内閣は、社会保障改革や財政再建に及び腰で、将来に対する国民の不安は消えない」とも指摘している。

また、日経は社説で「企業は日本経済の将来に自信を持ち、正社員も含めた賃上げに動く環境を整えることが必要だ」と指摘。「企業は生産性向上を実現すれば、その分を賃上げに振り向けることができる」とも強調している。

御説ごもっとも、なのであるが、その社説と同じ紙面に掲載の「安倍政権 疑惑次々と」などとの記事を読んで「日本経済の将来に自信を持つ」とポジティブに考える経営者が果たしているだろうか。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集