
【新聞ウォッチ】「この景気、違うだろー?」国民総生産年4.0%増、6期連続プラス成長
今年4月から6月期のGDP(国内総生産、季節調整値)の速報値が、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.0%増、年率換算で4.0%のプラスと市場の予測を大きく上回り、11年ぶりに6四半期連続のプラス成長となったそうだ。

【新聞ウォッチ】男子ゴルフの全米プロ、松山英樹選手、初のメジャー制覇逃す
お盆期間中の3連休、早朝から夜遅くまで、テレビ画面の前に釘付けになっていた人も少なくないだろう。

【新聞ウォッチ】ホンダ、往年の人気モデル『ビート』の部品供給を開始
日産自動車やパナソニックなどは、きょう(8月10日)から8月20日まで、土日祝日を含めて11連休。SUBARUなども明日(8月11日)から10連休というロングバケーションに入る大手企業も多い。

【新聞ウォッチ】トヨタとマツダが資本提携、「包括」合意から2年新たなステージへ
トヨタ自動車とマツダが、資本提携する方向で最終的な調整を進めていることがわかった。きょうの日経と読売が1面トップで「トヨタ、マツダに出資」などと大きく報じている。きょう7月4日にも両社が発表するという。

【新聞ウォッチ】今夏ボーナス5年ぶり減少、自動車は6.53%減の100万円割れ
大手企業を中心とした2017年夏のボーナスの平均支給額は87万8172円で、前年夏に比べて2.98%減となり、東日本大震災の影響があった2012年以来5年ぶりに減少したという。

【新聞ウォッチ】自動運転実用化に向けた「法整備」へ初会合---警察庁の有識者検討委員会
警察庁が自動運転の段階的実現に向け、有識者との調査検討委員会の初会合を開いたという。

【新聞ウォッチ】東芝、きょうから東証2部に降格、「上場廃止」の恐れも
東芝の株式がきょう(8月1日)、東京証券取引所第1部から2部に降格される。大手電機メーカーでは2016年のシャープに次ぐ2例目だそうだ。

【新聞ウォッチ】”ホリエモン”の民間ロケット、初挑戦で「宇宙の夢」かなわず
宇宙ベンチャーの「インターステラテクノロジズ」が自社開発した初の観測ロケットを北海道大樹町にある実験場から打ち上げたが、約70秒後にロケットからの通信が途絶えたため、エンジンを緊急停止。

【新聞ウォッチ】日産・ルノー・三菱自連合、ゴーン会長「世界制覇の野望」実現か
日産自動車と仏ルノー、それに新たに傘下入りした三菱自動車工業を合わせたグループの2017年上半期の販売台数が世界全体で過去最高の526万台を超え、昨年トップだった独フォルクスワーゲン(VW)を抜いたという。

【新聞ウォッチ】欧州で「脱石油」"飛び火"、仏に続き英も2040年までにガソリン・ディーゼル車の販売禁止
英政府が、2040年までに国内でのガソリン車およびディーゼル車の販売を全面的に禁止すると発表した。