
【マツダ3 新型試乗】セダンは見るほどに味わい甲斐がある「ジワるデザイン」…島崎七生人
ファストバック同様、セダンも写真より実車を目の当たりにしたほうが“目指した方向”が理解しやすい。とくにサイドビューは最終型『アクセラ』のセダンに較べずっと伸びやかで、上級の『マツダ6』に迫るセダンらしいフォーマリティも身に付けた。

【ジープ レネゲード トレイルホーク 新型試乗】やっぱりジープは4駆でなきゃ、と思う…中村孝仁
◆2輪駆動のジープという存在
◆イタリア製、だからこその9AT
◆やっぱりジープは4駆だね

【マツダ3 新型試乗】ファストバックという命名に“意思”を感じる…島崎七生人
“Car as Art”が理念の『マツダ3』だが、写真で見るのと実車を目の当たりにするのとでは随分と印象が違う。もちろん実車の、あたりの空気を変えてしまう凛とした存在感は、実車でこそ伝わってくるというものだ。

【メルセデスベンツ Bクラス 新型試乗】割安な実用車と高級ブランドの関係…渡辺陽一郎
フルモデルチェンジを受けた『Bクラス』は、現代的なメルセデスベンツの代表だ。全長/全幅/ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は、ベースの『Aクラス』と同じ数値だが、全高は1562mm(欧州参考値)とされ約140mm高い。

【日産 マーチNISMO S 700km試乗】想像をはるかに超えた痛快コンパクトハッチだった
日産NISMOシリーズのボトムエンド『マーチNISMO S』で700kmほどドライブする機会があったので、インプレッションをお届けする。

【アルファ ステルヴィオ クワドリフォリオ 新型試乗】SUVの形をしたスーパーカーだ…中村孝仁
◆「ニュル最速」の称号が必要だった
◆立ち上がりの強烈さは、20インチタイヤに理由がある
◆SUVの形をしたスーパーカー

【BMW Z4 新型試乗】クローズド状態で光る自由度は「スープラRZ」よりも上…桂伸一
『Z4』のオープンとクローズドで走りに変化があるという事は一般走行でも確認していた。

【ボルボ V60 T5 新型試乗】499万円の価格は魅力的というほかない…島崎七生人
◆「940」を思い出させる取り回しの良さ
◆人間、贅沢に慣れてはダメである…
◆499万円のプライスタグは魅力的というほかない

【MINI クラブマン JCW 新型試乗】ある程度積めて走りを楽しめる、このクルマの真骨頂…九島辰也
今年5月にヨーロッパで発売開始したMINI ジョンクーパーワークス(JCW)『クラブマン』をテストドライブした。ベースとなるクラブマンのマイナーチェンジに伴う変更である。コースはドイツ、フランクフルト郊外。

【ホンダ N-VAN 800km試乗】ライバル不在!あふれる“ホンダらしさ”が商用バンを変えた
ホンダが2018年夏に発売した軽商用バン『N-VAN』で関東~東北南部を800kmほどドライブする機会があったので、インプレッションをリポートする。