
【VW Tクロス 新型試乗】オーナー心をくすぐる「プチグレードアップ」…島崎七生人
先日路上で、まさに試乗車と同じクリアブルーメタリックの『Tクロス』に乗るオーナーを見かけた。同色は新色だから、新型が納車ホヤホヤで、いかにもドライブを楽しんでいる風だった。

【ジープ アベンジャー 新型試乗】史上初のEVに「こんなジープは体験したことがない!」…中村孝仁
その名を『アベンジャー』という。サイズは『レネゲード』よりも小さい。ということは現行ジープ・ラインナップで最小…ということになる。

【アウディ Q2 新型試乗】小さくてもアウディをしっかりと味わわせてくれる…島崎七生人
アウディ『Q2』が最初に発売されたのは2017年4月のこと。途中のマイナーチェンジで、あの“ビッグクワトロ”のディテールを取り入れた多角形グリルを採用するなどしてきたが、大筋のところは導入以来変わらず今に至っている……といったところだ。

【フィアット 600e 新型試乗】おい、ちょっとこれ、なんかプジョーじゃん?…中村孝仁
フィアットの電気自動車といえば、『500e』とそれのアバルト版がある。いずれのモデルにも試乗しているので、フィアットの電気自動車は解っているつもりだった。

【スズキ フロンクス 新型試乗】まさに「バリューフォーマネー」、今スズキでイチバンいいクルマと断言できる…中村孝仁
試乗後に技術者との懇談会が必ず設定されているスズキの試乗会。今回の『フロンクス』でも、それはいつも通りだった。

【シボレー コルベットe-Ray 新型試乗】ハイブリッドでもコルベットはコルベットであった…中村孝仁
electric Stingray、略してe-Rayということであろうか。コルベットにもついに電動化の波が押し寄せた。

充電150回、1万7000km:『ホンダe』長距離レポート…試乗記ランキング 10月
注目のクルマに試乗し、インプレッションをお伝えするレスポンス試乗記、その10月分を独自ポイントによるランキング形式で紹介する。
1位は『ホンダ e』のロングドライブテストに関する記事。

【VW Tクロス 新型試乗】クルマの良さとは裏腹に、評価を下げるカーナビ…中村孝仁
2024年7月、VWは一気に4モデルの新車を発表した。それらはすべて基本的に内燃機関を中心とするモデルだった。

【ルノー アルカナ 新型試乗】ルノーを「燃費」で選ぶ時代がくるとは…中村孝仁
ルノー『アルカナ』がマイナーチェンジを受けた。と言ってもメカニカル系の変更はなく、もっぱらフェイスリフトとモデルミックスの変更である。

【ホンダ N-VAN e: 新型試乗】軽バンとは思えない質感、EVの世界観を広げてくれる一台…島崎七生人
EVになっても我々にしか作れない“空間価値”を守ったこと。それが最大の強み……と、開発責任者・坂元隆樹さん。“e:CONTAINER”なるコンセプトを立て、そこに向かって開発チームが一丸となって仕上げたられたのがこの『N-VAN e:』だ。