有料会員記事に関するニュースまとめ一覧(468 ページ目)

画像

池田直渡の着眼大局

各国の経済と人々の生活を支える自動車産業は、世界的なカーボンニュートラル達成への動きを受け変革が求められている。その大きなうねりの中で、自動車メーカーをはじめとした関連企業はどのような経営戦略を打ち出していくのか。新連載「池田直渡の着眼大局」では自動車ジャーナリスト・自動車経済評論家である著者が、企業動向や国の政策などを紐解きながら自動車業界の現状と未来に迫る。

最新記事

画像

和田智のカーデザインは楽しい

100年に一度の変革の時代、などと叫ばれる自動車業界の地殻変動の中で、自動車のデザインはどうあるべきか? 新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

最新記事

画像

EV新時代を読み解く

EVのこれからについて、製品、戦略、開発力、インフラなどさまざまな視点からモータージャーナリストの岡崎五朗氏が語るインタビュー連載企画「EV新時代到来」。

最新記事

画像
画像

物流崩壊の深層と処方箋

2024年にトラック業界に起きる物流崩壊(物流クライシス)とは何か? 日本経済を支える物流構造を明らかにし、トラック輸送業界が抱える課題とその解決法を解説する。

最新記事

画像

車載バッテリー最前線

本田技術研究所やサムスンSDIなど車載電池の第一線で研究開発に携わってきた名古屋大学未来社会創造機構客員教授である佐藤登氏が車載バッテリーの最前線をレポートする。

最新記事

画像
画像

株価ウォッチ

連載概要

画像

新聞ウォッチ

連載概要

ジャガー・ランドローバー、アルミ供給制約も8四半期連続黒字達成 2024年7-9月期決算 画像
プレミアム

ジャガー・ランドローバー、アルミ供給制約も8四半期連続黒字達成 2024年7-9月期決算

ジャガー・ランドローバー(JLR)は、2025年度第2四半期(2024年7-9月期)の決算を発表した。アルミニウムの供給制約による一時的な生産制限にもかかわらず、8四半期連続の黒字を達成した。

【和田智のカーデザインは楽しい】第15回…新型『クラウン』のデザインと、トヨタデザインの世界的責任 画像
プレミアム

【和田智のカーデザインは楽しい】第15回…新型『クラウン』のデザインと、トヨタデザインの世界的責任

『和田智のカーデザインは楽しい』第15回のテーマは、トヨタ『クラウン』だ。新世代のクラウンシリーズが登場し、『クラウンクロスオーバー』を街で見かける機会も増えたいま、和田は「今のクラウン」に何を思うのか。

メルセデスベンツ、自動運転技術「DRIVE PILOT」で「ゴールデンステアリング2024」受賞 画像
プレミアム

メルセデスベンツ、自動運転技術「DRIVE PILOT」で「ゴールデンステアリング2024」受賞

メルセデスベンツは、高度自動運転システム「DRIVE PILOT」が、自動車業界で最も権威ある賞の1つ「ゴールデンステアリング2024」を受賞したと発表した。

トヨタ、メキシコで1600人雇用へ 新型ピックアップトラック生産に向け投資 画像
プレミアム

トヨタ、メキシコで1600人雇用へ 新型ピックアップトラック生産に向け投資

トヨタ自動車のメキシコ法人は、同国への14億5000万ドルの新規投資を発表した。この投資により、2024年末までにバハカリフォルニア州とグアナフアト州の製造工場で1600人以上の新規雇用が創出される見込みだ。

NTT中心のコンソーシアム、沖縄石垣市で自動運転EVバスの実証実験へ 画像
プレミアム

NTT中心のコンソーシアム、沖縄石垣市で自動運転EVバスの実証実験へ

石垣市、NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ、東運輸の4者が結成したコンソーシアムは11月11日、マクニカと共同で11月12日から16日までの5日間、沖縄県石垣市で、自動運転EVバスの実証・実装に向けた調査事業を行うと発表した。

ダイハツ、福祉介護・共同送迎サービスの実証実験… 新たなモビリティサービス展開へ 画像
プレミアム

ダイハツ、福祉介護・共同送迎サービスの実証実験… 新たなモビリティサービス展開へ

ダイハツ工業は11月11日から12月13日まで、岡山県高梁市で福祉介護・共同送迎サービス「ゴイッショ」の実証実験を実施すると発表した。

日産自動車の2024年度上期決算---業績見通しを下方修正、生産能力20%削減、人員9000名削減 画像
プレミアム

日産自動車の2024年度上期決算---業績見通しを下方修正、生産能力20%削減、人員9000名削減

日産自動車は7日、2024年度の上期決算と通期見通しの修正を発表した。2024度通期の業績見通しを下方修正するとともに、対策として、事業の安定化と適正化、商品力の強化と収益ある成長に向けた取り組み「ターンアラウンド」を発表した。

ホンダは増収増益、営業利益見通しは据え置き---2025年3月期第2四半期決算 画像
プレミアム

ホンダは増収増益、営業利益見通しは据え置き---2025年3月期第2四半期決算

ホンダ(本田技研工業)は11月6日、2025年3月期第2四半期(中間期)決算および通期見通しを発表した。累計の営業利益は7426億円となった。営業利益の見通しは据え置き、当期利益は前回見通しから500億円減益。

ヒョンデグループの次世代デジタルコックピット、BlackBerry「QNX」採用へ 画像
プレミアム

ヒョンデグループの次世代デジタルコックピット、BlackBerry「QNX」採用へ

BlackBerryは11月11日、ヒョンデグループの子会社のヒョンデモービスが、同社の次世代デジタルコックピットプラットフォームにBlackBerry QNXを採用すると発表した。

トヨタなど4社、地域共創型の移動スーパーの実証実験へ…高齢化社会に対応 画像
プレミアム

トヨタなど4社、地域共創型の移動スーパーの実証実験へ…高齢化社会に対応

トヨタ・コニック・プロ、トヨタカローラ和歌山、オークワ、和歌山市地区社会福祉協議会が共同で11月22日から、和歌山県和歌山市で移動スーパーの実証実験を開始する。