
NTTやNEC、「6G」時代の自動車向け高速通信技術を実証
NTT、NTTドコモ、NECの3社は、6G時代の自動車や列車向けの高速大容量通信技術の実証実験に成功したと発表した。

コスモ石油、自動車学校の教習車両に国産バイオディーゼル燃料を供給開始
コスモエネルギーホールディングスのグループ会社のコスモ石油マーケティングと、名鉄グループの知多自動車学校は、教習用車両への国産バイオディーゼル燃料「コスモCF-5」の供給を開始したと発表した。

デンソーとトヨタが共同開発、電動車向け逆導通IGBTが大河内賞受賞
デンソーは、「電動車向け小型・低損失逆導通IGBTの開発及び高効率製造」に関して、第71回大河内賞において「大河内記念賞」を受賞したと発表した。

欧州特許庁、2024年の特許指数を発表…トヨタがEV技術で2位に
欧州特許庁(EPO)は、2024年特許指数を発表した。日本は米国、ドイツに次いで欧州特許出願数で第3位となり、引き続き技術革新の強力な推進力であることを示した。

ヒョンデ、米国に210億ドルの大型投資…年産能力120万台に増強へ
ヒョンデグループは、2025年から2028年にかけて米国に21億ドルの大規模投資を行うと発表した。この投資は、同グループの米国での製造能力拡大、先端技術開発、エネルギーインフラ整備を目的としている。

豊田自動織機・人事情報 2025年4月1日付・2025年定時株主総会日付
豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:伊藤 浩一)は、2025年4月1日付の役員体制および2025年定時株主総会日付の取締役・監査役候補者について下記の通り発表しました。

日産自動車・人事情報 2025年3月1日付
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、2025年3月1日付部長級人事異動について下記の通り発表しました。

アイシン、道路維持管理支援サービス「みちログ」に新機能追加…白線のかすれを検知
アイシンは、道路維持管理支援サービス「みちログ」に新たな3つの機能を4月1日に追加すると発表した。これらの機能は、道路異常管理や交通事故リスクの低減、運転支援技術に寄与し、社会課題の解決に貢献することを目指している。

中国・長安汽車、3ブランドで欧州市場に参入へ…高性能EVの需要に応える
中国の長安汽車は、ドイツで開催されたブランド発表会において、「CHANG-AN」、「DEEPAL」、「AVATR」の3ブランドで欧州市場に参入すると発表した。

48V電源で駆動する車載システムの増加に対応、ロームが新型電流センスアンプ発表
ロームは、新型電流センスアンプを発表した。48V電源で駆動する車載システムの増加に対応する。