
ボルボカーズ、経験豊富なサムエルソン氏がCEO復帰…3年ぶり
ボルボカーズは、ホーカン・サムエルソン氏を4月1日付けで最高経営責任者(CEO)に任命した。サムエルソン氏の任期は2年間で、長期的な後継者を選定する準備期間としての役割も担う。

BMW、独工場に新車体プレス工程…『X1』と『X2』を1日120台以上生産可能に
BMWグループは、ドイツ・バイエルン州レーゲンスブルク工場に新たなボディショップ(車体プレス工程)を開設した。この拡張により、同工場は、BMWグループの欧州最大の生産拠点となった。

ボルボ『FHエアロ』、最も燃費効率の高い長距離トラックに選出…独グリーントラックテストで
ボルボは、ドイツの業界誌『トラッカー』と『フェアケアス・ルントシャウ』が主催する年間グリーントラックテストにおいて、ボルボ『FHエアロ』が最も燃費効率の高い長距離トラックに選出されたと発表した。

ヒョンデ、新ソフトブランド「Pleos」発表…2030年までに2000万台以上に搭載へ
ヒョンデグループは、韓国ソウルで開催された開発者会議「Pleos 25」において、新たなモビリティソフトウェアブランド「Pleos」を発表した。

武蔵精密、ハイブリッドスーパーキャパシタ増産へ新工場建設…2026年稼働へ
武蔵精密工業のグループ会社の武蔵エナジーソリューションズは、ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)の増産に向けた新工場の起工式を山梨県南アルプス市で行った。

インドのタタ、モーリシャス市場に参入…EV3車種を発売
タタ・モーターズの子会社TATA.evは、東アフリカのモーリシャスの自動車販売会社アライド・モーターズと提携し、同国で電気自動車3車種の販売を開始した。

アイシン、次世代太陽電池「ペロブスカイト」の実証開始…「薄型・軽量・曲がる」が特長
アイシンは、愛知県安城市の安城工場において、次世代太陽電池のペロブスカイト太陽電池の社内実証を開始した。

MAN、電動トラック200台の先行生産で実績を積む…延べ50万km走行
フォルクスワーゲングループ傘下のMANは、2025年初頭から200台規模の電動トラックの先行生産を開始し、すでに100台以上が実際の物流業務で延べ50万kmを走行したと発表した。

ヒョンデ、沖縄でEVレンタカー事業「Mobility Passport」開始…V2L機能も活用
Hyundai Mobility Japan(以下、ヒョンデ)は、沖縄県で電気自動車(EV)を活用した新しいレンタカープログラム「Hyundai Mobility Passport in Okinawa」を開始した。

BASF、EV向け高性能PPAの新グレード発表…高出力で安定した長期性能を発揮
ドイツの化学大手BASFは、自動車の電動化に対応した高性能ポリフタルアミド(PPA)の新グレードを発表した。