
リセールバリューの高いバイク「ホンダCRF250L」が2連覇…2012年9~11月
バイク王バイクライフ研究所が発表した2012年9月~11月を対象にしたリセール・プライスの高いバイクによると、ホンダのオン・オフロードモデル「CRF250L」が前回(6~8月)調査に続いてトップとなった。

川崎重工、ネイキッド・スポーツモデル「Z」シリーズに250ccクラスを追加
川崎重工業は、ネイキッド・スポーツモデル「Z」シリーズに250ccエンジンを搭載した「Z250」を4月15日から発売すると発表した。

ヤマハ発動機、パフォーマンスダンパーがレクサスHS250h全グレードに採用
ヤマハ発動機は1月25日、同社が開発した車両用車体制振ダンパー「パフォーマンスダンパー」が、1月24日にマイナーチェンジしたハイブリッドセダン、レクサス『HS250h』の全グレードに搭載されたと発表した。

ヤマハXVS250ドラッグスター2013年モデル、ディープレッドメタリック設定
ヤマハ発動機は、250cc空冷V型2気筒エンジンを搭載した軽二輪クルーザー『XVS250ドラッグスター』の2013年モデルに、新色「ディープレッドメタリックK」(レッド)を設定し2月14日から発売すると発表した。

ヤマハ柳社長、3か年で250の新モデル投入
ヤマハ発動機の柳弘之社長は12月18日に発表した「新中期計画」(2013~15年)の期間中に、エンジンやモーター付きの製品分野で約250の新モデルを投入すると、明らかにした。

カワサキNinja250を発売 川崎重工業
川崎重工業は、スポーツモデル「Ninja」シリーズの250ccバイク『Ninja250』と、特別色を施した「スペシャル・エディション」を2013年2月1日から発売すると発表した。

ホンダ CBR250R をマイナーチェンジ…スペシャルカラーモデルも限定発売
ホンダは、軽二輪ロードスポーツモデル『CBR250R』をマイナーモデルチェンジし、11月29日より発売。また、レースをイメージしたスペシャルカラーモデル2機種を限定発売する。
![【昭和30年代モーターサイクル】シャフトドライブでホンダに対抗…ライラック UY2(1957)[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/468482.jpg)
【昭和30年代モーターサイクル】シャフトドライブでホンダに対抗…ライラック UY2(1957)[写真蔵]
ホンダと同じく浜松で創業した丸正自動車製造は、ホンダに対抗して「チェーンのないシャフト駆動のオートバイ」を売りとした。この250cc単気筒モデルの『ライラックUY2』(1957)もシャフトドライブを採用している。
![【昭和30年代モーターサイクル】重厚な作りが魅力…サンヨー YS54(1954)[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/468464.jpg)
【昭和30年代モーターサイクル】重厚な作りが魅力…サンヨー YS54(1954)[写真蔵]
姫路で創業した八木軽車輌製作所の『サンヨー YS54』(1954)は、250ccの単気筒モデル。
![【昭和30年代モーターサイクル】 自転車だけじゃなかった…宮田のアサヒ ゴールデンビーム FA2(1954)[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/468462.jpg)
【昭和30年代モーターサイクル】 自転車だけじゃなかった…宮田のアサヒ ゴールデンビーム FA2(1954)[写真蔵]
自転車で有名な宮田製作所は、戦前から戦後まで、アサヒなどのブランド名でオートバイも生産していた。この『アサヒ ゴールデンビーム FA2』(1954) は、250ccの単気筒モデル。