
ブリヂストン、新技術「ENLITEN」搭載の小型トラック・バス用タイヤ「DURAVIS M807」「ECOPIA M812 II」を9月発売
ブリヂストンが、小型トラック・バス用オールシーズンタイヤ「DURAVIS M807」(デュラビス エムハチマルナナ)と「ECOPIA M812 II」(エコピア エムハチイチニツー)を新発売。販売開始は9月1日より。

オレンジ色の軽トラ&軽バン発表に「オシャレで目立ちそう」「ガチで選択肢」など話題に
スズキは7月10日、軽トラック『キャリイ』、『スーパーキャリイ』、軽四輪車『エブリイ』、『エブリイワゴン』にスズキ初採用となる車体色「ツールオレンジ」、「アイビーグリーンメタリック」を新たに設定し、8月より発売すると発表した。

壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
サンゲツは、持続的な物流体制の強化に向けて、内装材の物流プロセスを大幅に効率化するユニットロードシステムの実効性を確認したと発表した。

自動運転トラック幹線輸送実証、外食チェーン向け貨物を輸送…関東・関西間で開始
T2は、三井物産サプライチェーン・ソリューションズ合同会社(MSS)、ザ・パック株式会社の協力のもと、自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証を関東・関西間の高速道路一部区間で開始する。

日産、英国自動車業界初の電動トラック充電ステーション稼働…年間1500トンのCO2削減へ
日産自動車は、英国サンダーランド工場に電動トラック専用の充電ステーションを開設した。年間1500トンのCO2削減効果が期待されるこの施設は、英国自動車業界では初の取り組みとなる。

日本通運、村田製作所とロームの電子部品をEVトラックで共同輸送…1日210km走行
NIPPON EXPRESSホールディングスのグループ会社の日本通運は、村田製作所、ローム と連携し、EVトラックを活用した共同輸送を電子部品業界で初めて開始した。

日野の無人自動運転トラック5台が24時間稼働、舗装テストコースで耐久実験開始
日野自動車と大成ロテックは、無人自動運転荷重車両(レベル4相当)を実用化し、大成ロテックが新たに開所した国内民間企業初となる次世代舗装実験施設「舗装のテストコース」において、舗装耐久実験を開始した。

自動運転トラック実用化の課題を検証、関東-関西間で2つの実証へ
T2は、関東ー関西間の日中運行のオペレーション構築と、遠隔での車両の監視および緊急時の対応の手順を確認する実証を、7月下旬から開始する。

ハコベル、「トラック簿」と「ハコベル配車管理」の自動連携開始…二重作業を解消
ハコベルは、トラック予約/受付システム「トラック簿」と配車システム「ハコベル配車管理」の自動連携をスタートした。

JR貨物や全国通運、自動運転トラックと鉄道による輸送実証を関東-九州間で開始
東罐ロジテック、全国通運、JR貨物、T2の4社は、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」の実証を関東-九州間で開始した。