MaaSアプリで「デジタル箱根フリーパス」を販売 小田急が実証実験
小田急電鉄は1月6日、MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験としてMaaSアプリ「EMot(エモット)」で「デジタル箱根フリーパス」の販売を開始したと発表した。
「福祉MaaS」要支援・要介護の外出をもっと自由に…エムダブルエス日高 代表取締役 北嶋史誉氏[インタビュー]
厚労省によると、要支援・要介護の認定者数は、2018年4月現在で644万人に上り、この18年間で約3倍に伸びた。また75歳以上の高齢者の全人口に占める割合は増加し、2055年には25%を超える見込みだ。
沖縄県南城市で観光型MaaSの実証実験を実施
南城市(沖縄県)、NECソリューションイノベータ、りゅうにちホールディングス、沖東交通、NearMe、ギフティは、2020年2月21日から3月22日まで、南城市で観光振興と地域活性化を目的とした、観光型MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験を実施する。
高齢者の移動手段確保するため法改正へ MaaS事業の規制緩和など
政府の未来投資会議は12月19日、「新たな成長戦略実行計画策定に関する中間報告」で、MaaS(モビリティアズアサービス)の普及を促進するための関連法案を2020年の通常国会に提出することを了承した。
次世代モビリティをテーマにした無料セミナー「AUTOSALON TECH 2020」開催へ…東京オートサロン2020
東京オートサロンからスピンオフした特別企画「AUTOSALON TECH 2020」が、1月10日から12日に幕張メッセで開催され、初日10日には、次世代モビリティをテーマにした「新春MaaSセミナー」も行われる。
MaaS受容性調査(番外編):自由記述に見る、移動関連サービスの課題と可能性
モビリティ業界に詳しいイード社員とMaaSに関する簡単な座談会を行ったところ、「Googleマップの利便性」「電車の予約・決済アプリのニーズ」「路線バスの課題」「広告×移動手段の可能性」といった内容が出てきました。
ジョルダンの子会社、電通と資本業務提携---MaaS分野で連携
ジョルダンは、MaaSサプライヤーを目指して2018年7月に設立したJ MaaSが電通と資本業務提携を締結することで合意した。(12月23日発表)
ヤマハの「グリーンスローモビリティ」、あえて未完成でお披露目した理由
ヤマハ発動機は、国土交通省や環境省が推進する「グリーンスローモビリティ」(GSM)に対応したコンセプトスタディモデルを静岡・磐田市にある本社で報道陣に公開した。
ソフトバンクとMONET、愛知県と包括連携協定---MaaS推進
ソフトバンクとMONET(モネ)テクノロジーズは、愛知県と地方創生に関する包括協定を12月19日に締結したと発表した。
MaaSにいま求められているのは「きめ細かさ」 実用化の鍵は…オートモーティブワールド2020PR
モビリティ・アズ・ア・サービス~MaaS。漠然とした表現であるが、世界各地のモビリティ最新事情に精通するデロイト トーマツ コンサルティング合同会社のパートナーであり大阪府立大学客員教授の周 磊氏は、「複雑に考えすぎないほうがいい」というポリシーを持っている。
