
ブロードリーフ、MaaS会社に資本参加
ブロードリーフは、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)事業を手がけるZenmovの株式を取得し、持分法適用会社にしたと発表した。

いま日本の自動運転は? ODD設計に安全の担保、責任の所在…SIPシンポジウム
少子高齢化、地方の過疎化、格差の拡大……。そんな課題がいまも解決の糸口ないままでいるニッポン。そこに「自動運転はこうした課題の克服に役立つ」と明言し、持続可能な社会での自動運転の役割について話し合う。

関西の大手鉄道事業者が共同でMaaS導入を検討---2025年の大阪・関西万博を視野に
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、近畿日本鉄道(近鉄)、京阪ホールディングス(京阪)、南海電気鉄道(南海)、JR西日本、阪急電鉄(阪急)、阪神電気鉄道(阪神)の7者は10月31日、MaaS(Mobility as a Service)の導入を共同で検討していくことを明らかにした。

ウィラー、個人旅行がより快適になる観光MaaSアプリを正式リリース
ウィラーは10月28日、観光MaaSアプリ「WILLERSアプリ」を正式リリースした。

無料セミナー「CASE・MaaS時代の車内UI/UXの最前線」10月31日開催…東京モーターショー2019
イードは、レスポンス20周年記念特別セミナー「CASE・MaaS時代の車内UI/UXの最前線」を「東京モーターショー2019」会期中の、10月31日に東京ビックサイト会議棟にて開催する。

「生活者が求めるMaaSとは何か」をテーマにシンポジウムを開催、10月26日…東京モーターショー2019
日本自動車工業会とイードは10月26日、東京モーターショー2019の会場である東京ビッグサイトで「生活者が求めるMaaSとは何か」と題したシンポジウムを開催する。

出光興産×タジマモーター、次世代モビリティやMaaSビジネスモデルを共同開発へ
出光興産は10月23日、タジマモーターコーポレーションと、次世代モビリティおよび新しいMaaSビジネスモデルの共同開発に関するMOU(覚書)を締結したと発表した。
![MaaS実験都市ベルリンで、相乗りEV配車サービス「クレバーシャトル」を試した[体験記] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1465033.png)
MaaS実験都市ベルリンで、相乗りEV配車サービス「クレバーシャトル」を試した[体験記]
MaaSサービスのベンチャーが次々と登場している欧州のなかでも、特にいまホットなのがベルリンだ。MaaSアプリ、乗り捨てカーシェアリング、オンデマンド配車、電動キックボードのシェアリングが街中に展開し、そのどれもが市民の足となって生活に浸透している。

アルプスアルパイン、MaaSに貢献する次世代コクピットなど出展予定…東京モーターショー2019
アルプスアルパインは、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」にて、MaaSに貢献する次世代コクピットなどを出展する。

ゼンリン、MaaS向け地図データベース「Mobility based Network」初公開へ…ITS世界会議2019
ゼンリンは、10月21日から25日まで開催される「第26回ITS世界会議シンガポール2019」に出展、MaaS向けソリューションとして地図データベース「Mobility based Network」を初公開する。