
キャッシュレス決済はMaaSの基盤---導入する交通事業者を支援、補助金支給先を決定
国土交通省は7月3日、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)普及に向けた基盤整備の一環として、キャッシュレス決済の導入を支援する交通事業者を決定したと発表した。

共生型MaaS、舞鶴市で実証実験 あいおいニッセイ同和損保が参画
あいおいニッセイ同和損害保険とMS&ADインターリスク総研は6月29日、京都府舞鶴市、オムロン ソーシアルソリューションズ、日本交通が7月から実施する住民同士の送迎やバス・タクシーを組み合わせた「舞鶴市共生型MaaS」実証実験に参画することで合意したと発表した。

生活者目線のMaaSを開発、博報堂とヴァル研究所が提携
博報堂とヴァル研究所は6月29日、地域の移動課題、社会課題の解決を目的とした新たなMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の開発を目指して業務提携すると発表した。

「コロナ禍で、MaaSはぐっと身近になった」…ダイハツ谷本敦彦氏×夏野剛選考委員長「MaaSアワード大賞」受賞記念対談
◆見直された“ご近所”
◆MaaSの発見
◆在宅ワークは現場ワークだった
◆地域生活の質をMaaSで支えたい

MaaSアワード2020発表、ダイハツ工業『らくぴた送迎/福祉介護領域における共同送迎』など5社が受賞
国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)実行委員会が主催する第1回『MaaSアワード』がこのほど発表され、通所介護事業施設向け送迎支援システム「らくぴた送迎」と「福祉介護領域における共同送迎の実現に向けた取り組み」が合わせて大賞を受賞した。

人と地域の移動課題を解決する複合経路検索エンジン“mixway”の開発思想を探るPR
これからこの記事を読んでくださろうとしている皆さんの“移動手段”は何ですか? これは住む環境や移動目的などが違えば方法や選択肢も変わるでしょう。

2040年に向けた道路政策ビジョン MaaSや自動運転トラックの運行の想定を提言
国土交通省は、社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会が道路政策ビジョン「2040年 道路の景色が変わる」をとりまとめ、国土交通大臣に提出した(6月18日)。

テレワーク導入コンサル、『自動運転ラボ』のストロボが開始…MaaS・自動運転業界特化
ストロボは、テレワークやリモートワーク化など多様化する働き方における企業人事部の課題を解決する、「MaaS・自動運転業界特化型 テレワーク導入・人事コンサルティングサービス」を開始する。

東京海上日動とMaaSテックジャパン、MaaSサービスや保険商品の共同開発で業務提携
東京海上日動と、MaaSテックジャパンは6月19日、新しいMaaSサービスや保険商品の開発、MaaSにおけるパートナーづくりの促進を目的とする業務提携を締結した。
![データ基盤やAPIを備えたMONETプラットフォームの狙い…MONET Technologies 技術本部 システム部 システム開発課 課長 永井泰裕氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1535294.png)
データ基盤やAPIを備えたMONETプラットフォームの狙い…MONET Technologies 技術本部 システム部 システム開発課 課長 永井泰裕氏[インタビュー]
MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ)は2020年4月27日から、企業や自治体向けにMaaSの実現を支援するためのデータ基盤やAPIなどを備えたMONETプラットフォームの機能を拡充し、本格運用を開始した。