「MONETラボ」参加受付開始、MaaS事業開発を加速する法人向けプログラム
MONETテクノロジーズは、「MONETコンソーシアム」加盟企業を対象とした、MaaSの事業開発を加速するためのプログラム「MONETラボ」の参加受け付けを10月14日から開始した。
三浦半島で「トレイン&キャンピングカー」、カーステイと京急電鉄がMaaS連携
カーステイと京急電鉄は10月13日、電車とキャンピングカーのMaaS連携による協業を三浦半島で開始すると発表した。
大丸有版スマートシティとMaaSは他のエリマネ団体に横展開できるように…大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 黒田和孝氏[インタビュー]
大手町・丸の内・有楽町地区スマートシティプロジェクトについて大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(大丸有まちづくり協議会)スマートシティ推進委員会委員長代理の黒田和孝氏に聞いた。
小田急線世田谷エリアでシェアサイクルの実証実験---MaaSアプリ連携も検討
小田急グループとシナネンモビリティPLUSは10月7日、小田急線世田谷エリアの駅周辺でシェアサイクルサービス「ダイチャリ」の実証実験を10月13日から実施すると発表した。
「3密」を MaaS で避けて移動…静岡で実証実験 三菱電機が11月2日から
三菱電機は10月8日、「しずおかMaaS」でアフターコロナ社会を見据えた実証実験を静岡市内で11月2日から開始すると発表した。
「電車離れ」と見直される「クルマの価値」... 働き方・住まい・移動に関する自主調査より【2】
株式会社イードが実施した独自調査の結果を元に、数回に分けてWith/Afterコロナにおける生活の変化を考えてみたいと思います。2回目となる今回は、「電車離れ」について考えていきます。
akippa、糸島半島でのMaaS実証実験に参画…予約制駐車場の情報を提供
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippaは10月5日、 福岡県・糸島半島で実施される「よかまちみらいプロジェクト 移動サービスで北部九州を未来へ繋がるよかまちへ」コンソーシアムでの実証実験に参画すると発表した。
埼玉県三芳町で「CABmee」を使ったMaaS実証実験を実施へ JVCケンウッドなど
JVCケンウッドは10月1日、テレマティクスソリューション事業の拡大に向けて、埼玉県入間郡三芳町、あいおいニッセイ同和損害保険、三和交通の子会社である三和富士交通とMaaS(モビリティアズアサービス)の推進で連携することで合意したと発表した。
オープンイノベーションによる日本版MaaSの構築、小田急グループの戦略とは…名古屋オートモーティブワールド2020PR
10月21日から開幕する「第3回 名古屋オートモーティブワールド」では、MaaSフォーラム『オープンイノベーションによる日本版MaaSの構築』の中で西村氏が「小田急グループの次世代モビリティ戦略」について語る。
アイシングループの乗り合い送迎サービス「チョイソコ」、運行エリアを全国10か所に拡大
アイシン精機は、乗り合い送迎サービス「チョイソコ」の運行エリアについて、10月より全国10か所に拡大すると発表した。
