
AIエージェント搭載、自動運転はレベル4のトヨタ『LQ』…東京モーターショー2019で初公開へ
トヨタ自動車は10月11日、人工知能やレベル4の自動運転機能を搭載したコンセプトカー『LQ』を東京モーターショー2019のMEGA WEB会場で開催されるFUTURE EXPOで初公開すると発表した。

ドコモなど、横浜MaaS「AI運行バス」実証実験を都心臨海部で開始へ
NTTドコモは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)および横浜市と共同で、横浜MaaS「AI運行バス」実証実験を10月10日から20日まで横浜都心臨海部にて実施する。

AI・IoTプラットフォームを活用してタイヤを生産、住友ゴムなど3社が協業開始
住友ゴムと日立、PTCの3社は10月3日、AI・IoTプラットフォームを活用した高品質・高効率のタイヤ生産システム構築に向け、本格的な協業を開始すると発表した。

交通トラブルに繋がる複合要因解析へ、交差点や通学路にAIセンサーユニット設置 金沢工業大学
金沢工業大学AIラボは9月25日、交差点や通学路における市民の安全安心をテーマとしたAIセンサーシステムの実証実験に産学連携で取り組むと発表した。

ナウトがAI搭載のドラレコ公開、あおり運転も自動検知…名古屋オートモーティブワールド2019
ナウトジャパンは9月18日にポートメッセなごやで開幕した第2回名古屋オートモーティブワールドに、AIを搭載した次世代型ドライブレコーダーシステムを公開している。

販売店での試乗を自動化・効率化 ナビタイムジャパン、電通のAI試乗ソリューションに技術協力
ナビタイムジャパンは、9月17日より電通と電通デジタルが提供を開始したAI試乗ソリューションに技術協力している。

クルマの試乗、スマホのキャラクターが案内…営業スタッフの同乗なし
電通と電通デジタルは、自動車販売店営業スタッフの代わりに車載スマホのキャラクターが案内する、AI試乗ソリューションを開発、9月17日よりサービス提供を開始した。

中国・百度 創業者が描くAI・自動運転の未来、書籍「AI革命」を翻訳出版
書籍ダイジェストサービス「セレンディップ」を運営する情報工場は、中国・バイドゥ(百度)創業者ロビン・リー氏が著した、AI・自動運転開発の未来を描く「AI革命(邦題仮)」(原書名:智能革命)の翻訳出版をクラウドファウンディングで行うと発表した。

オートバックス、高齢者見守りAIロボット『ZUKKU』を10月4日発売 価格5万9800円
オートバックスセブンは、主に高齢者を対象とした見守りAIロボット『ZUKKU』(ズック)の予約受付を開始、10月4日より発売する。

AIで中古車査定がフェアに…アプリ『ガリバーオート』はほぼ100%の車種に対応
IDOMは9月12日、自動車査定アプリ「Gulliver AUTO」(ガリバーオート)の発表会を開催した。