
NEC、ドラレコとAIを活用した道路劣化診断サービスを提供開始
NECは11月12日、ドライブレコーダーとAIを活用した道路劣化診断サービス「くるみえ for Cities」の提供を開始した。
![スーツケースが視覚障がい者を誘導…アルプスアルパインなど実証実験を開始[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1578588.jpg)
スーツケースが視覚障がい者を誘導…アルプスアルパインなど実証実験を開始[動画]
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本IBM、三菱自動車の5社で設立した次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、AIスーツケースの社会実装を目指した実証実験を開始した。

JVCケンウッド、ドラレコ検品工程にてエッジAIカメラ活用の自動化ソリューションシステムを稼働開始
JVCケンウッドは11月4日、グループ会社のドライブレコーダー検品工程にて、エッジAIカメラを活用した自動化ソリューションシステムの稼働を開始すると発表した。

カーフロンティア×LINE、洗車電話予約をAIが空き状況を判断し対応 実証実験開始
カーフロンティアとLINEは、カーメンテナンス予約サービス「timy」と「LINEAiCall」を連携し、カーメンテナンス電話予約対応の実用化に向けた実証実験を開始した。

第2回自動運転AIチャレンジ決勝、オンラインシミュレーションで開催へ
自動車技術会は、「第2回自動運転AIチャレンジ決勝」を9月23日~11月6日(予定)に開催すると発表した。

画像認識AIで巻き込まれリスク軽減、極東開発がごみ収集車安全支援システム発売
極東開発工業は、ごみ収集車への巻き込まれリスクを軽減する安全支援システム「KIES(キース)」を同社ごみ収集車の専用オプションとして8月31日より発売した。

東大発AIベンチャー、ドラレコ映像から個人情報を自動除去する新技術開発
東京大学発AIベンチャー企業のTRUST SMITH社は9月1日、「ドライブレコーダー映像から個人情報を取り除くAI」の開発に成功したと発表した。

ユビキタスAIコーポレーション、車載専用ノイズ/エコーキャンセラーの提供開始
ユビキタスAIコーポレーションは、伊BdSound社が開発した車載専用ノイズ/エコーキャンセラー「BdSound S2C-A」を8月19日より発売した。

クラウド活用型車両管理サービスに「AI顔認証サービス」 フォルシアクラリオンが追加
フォルシアクラリオンは、クラウド活用型車両管理サービス「SAFE-DR」(Smart Access for Enterprise-Drive Recorder)にAI顔認証サービス機能を追加し、9月から提供を開始する。

AIとIoTを活用して道路の点検を効率化 NTT東日本など提供
ニチレキ、NTT東日本、NTTコムウェアの3社は7月28日、AI(人工知能)、IoTを活用して緊急に修繕する必要がある道路を自動的に見出す技術を開発したと発表した。ニチレキが「スマート路面点検サービス」として8月1日から提供開始する。