
メルセデスベンツと竹中工務店がコラボ、未来体験施設「EQ House」を期間限定オープン
メルセデスベンツ日本と竹中工務店は、モビリティとリビングの未来の形を具現化した体験施設「EQ House(イーキュー ハウス)」を、東京六本木に約2年間の期間限定で3月13日にオープンする。

車両の人工知能関連技術、特許総合力トップはトヨタ パテントリザルト調べ
パテント・リザルトは、1999年から2019年2月7日までに日本の特許庁で公開された「車両の人工知能関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を特許・技術調査レポートにまとめた。

自動車事故の責任割合の判断をAIがサポート、解決までの期間を3割短縮…三井住友海上火災保険
三井住友海上火災保険は3月6日、AI(人工知能)技術を活用した自動車事故対応をサポートするシステムを構築して運用を開始したと発表した。

トラックドライバーのヒヤリ・ハット状態をAIが検出 ABEJAと日立物流が技術を開発
ディープラーニングを活用したAIの社会実装事業を展開するABEJAは3月5日、日立物流と共同で、トラックドライバーの走行中の車両データからヒヤリ・ハット状態を検出するAIモデルを開発したと発表した。

交通課題を解決するAI、ロボット技術を公募 国交省
国土交通省は3月4日、交通運輸分野の政策課題の解決に寄与する研究課題を募集すると発表した。

パイオニアの先進運転支援システム インテリジェントパイロット、AIスコアリング機能を追加
パイオニアは2月21日、デジタル地図を活用した先進運転支援システム「インテリジェント パイロット」に、AIスコアリング機能を搭載したと発表した。

レイ・フロンティア、三井物産と資本提携 複合モビリティサービス分野への展開加速
位置情報分析プラットフォーム「Silentlog Analytics/SDK」を提供するレイ・フロンティアは2月14日、三井物産を引受先とする第三者割当増資で3億円を調達、複合モビリティサービス分野への展開を加速させると発表した。

言語を自動判断する音声認識技術、三菱電機が開発 世界初
三菱電機は2月13日、同社AI技術「Maisart(マイサート)」を用いて、世界で初めて不特定多数のユーザーが何語を話すか分からない状況でも高精度な音声認識を実現する「シームレス音声認識技術」を開発したと発表した。

路面の雪をAIで認識、道路管理…ウェザーニューズが支援システムを開発 世界初
ウェザーニューズは2月8日、定点カメラの映像/画像から路面の雪を自動認識する世界初の「AI道路管理支援システム」のプロトタイプを開発したと発表した。

ボッシュがAIを全製品に搭載へ、自動運転用カメラにも…2020年代半ばまでに
ボッシュ(Bosch)は1月30日、2020年代の半ばまでに、ボッシュの製品すべてにAI(人工知能)を搭載、またはAIが製品の開発・製造に関わるようにする計画を発表した。