カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(99 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
[カーオーディオ ニューカマー]BMW 320i by SOUND WAVE 前編…もっと上があるはず、と 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ ニューカマー]BMW 320i by SOUND WAVE 前編…もっと上があるはず、と

お兄さんの影響でカスタムカーやカーオーディオに興味を持ったNさん。若い頃はなかなかな手が出なかったオーディオの取り付けだったが50歳になったのを機会にチャレンジを開始。茨城県のSOUND WAVEでデザインとサウンドの両面をグレードアップした。

[DSPを使えば音が変わる!]「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは? 画像
自動車 テクノロジー

[DSPを使えば音が変わる!]「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは?

本格的なカーオーディオシステムを組もうと思ったら、何らか「DSP」を用意してそれを核としてシステムを組むべきだ。当特集ではそれがなぜなのか、そしてその選び方や使い方までを解説しようと試みている。今回は「DSP内蔵ハイエンドナビ」の実力を検証する。

[プロセッサー活用]タイムアライメントの“微調整”でポイントとなるのは“音量”!? 画像
自動車 テクノロジー

[プロセッサー活用]タイムアライメントの“微調整”でポイントとなるのは“音量”!?

カーオーディオではサウンドチューニングを司る「プロセッサー」が活躍する。当連載では、その設定をプロに任せつつも併せて自分でもやってみることを推奨し、その操作方法を解説している。現在は「タイムアライメント」の設定方法を説明している。

[車内エンタメ充実]後席の「エンタメ環境」はどう築く? 画像
自動車 テクノロジー

[車内エンタメ充実]後席の「エンタメ環境」はどう築く?

車内におけるAVソースの楽しみ方が変容している。当特集では、その最新事情をリポートしている。今回は、後席のエンタメ環境の整備法を多角的に解説する。ファミリーカーオーナーは、要熟読♪

[カーオーディオ DIY]サブウーファーボックスを作るには、まずは「設計」がポイントに! 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ DIY]サブウーファーボックスを作るには、まずは「設計」がポイントに!

カーオーディオユニットを自分で取り付けてみたいと考えているドライバーに向けて、そのコツを解説している当コーナー。前回からは「サブウーファーボックス」の自作方法を解説している。今回は、「設計」における注意事項を説明する。

[Pro Shop インストールレビュー]VW ゴルフ by カーオーディオクラブ 後編…ポテンシャルを引き出す工夫は続く 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストールレビュー]VW ゴルフ by カーオーディオクラブ 後編…ポテンシャルを引き出す工夫は続く

好きなユニットを集大成して作り上げた庵原さんのゴルフ4。フロントスピーカーには渾身のユニットとしてZRスピーカーラボのツイーターとクワトロリゴのミッドバスをチョイス。大阪府のカーオーディオクラブがハイエンドな2ウェイスピーカーを鳴らし切る。

[システム構築学大全]音が良いスピーカーレイアウトは…「コアキシャル」or「セパレート2ウェイ」? 画像
自動車 テクノロジー

[システム構築学大全]音が良いスピーカーレイアウトは…「コアキシャル」or「セパレート2ウェイ」?

クルマの中での“良い音”の満喫法はさまざまあるが、当特集ではそれを「システム構築」というキーワードで分類し、それそれの実践方法や楽しみ方のコツを解説してきた。今回から数回にわたっては、「スピーカーレイアウト」という側面から「システム構築法」を考える。

<新連載>[システムの“最上流”に何を置く?]スマホは Bluetooth 接続が便利! 使えない機器ではどうする? 画像
自動車 テクノロジー

<新連載>[システムの“最上流”に何を置く?]スマホは Bluetooth 接続が便利! 使えない機器ではどうする?

多くのドライバーが運転中に何らか音楽を聴いている。さてその音楽は何で再生しているだろうか。当特集は、そこのところにスポットライトを当てている。今回は、スマホをソースユニットとする場合に「それをどう繋ぐか」について考察していく。

サブウーファー「ボックス」を作るなら「箱載せ型」?「埋め込み型」?…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
自動車 テクノロジー

サブウーファー「ボックス」を作るなら「箱載せ型」?「埋め込み型」?…キーワードから読み解くカーオーディオ

当シリーズでは、カーオーディオに関連した専門用語の意味を毎回1つ1つ解説しながら、カーオーディオの面白さや奥深さを紐解こうと試みている。現在は「サブウーファー」に関連したワードを取り上げている、今回は、「ボックス」の仕様違いについて説明していく。

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「インナーバッフル」は絶対必要? 画像
自動車 テクノロジー

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「インナーバッフル」は絶対必要?

カーオーディオシステムのバージョンアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、サウンドアイテムのチョイスのポイントを解説している当コーナー。まずは「スピーカー」の選び方のコツを説明している。

    先頭 << 前 < 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 99 of 474