![[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 前編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2022958.jpg)
[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 前編
これまでもスポーティモデルを乗り継いできたて寺本さん、新たに手に入れたレクサスLC500には好みのスピーカーであるフォーカルを選択。トランクルームには千葉県のサウンドエボリューション・ログオンによる実用性&デザイン性豊かなインストールが施された。
![[カーオーディオ 逸品探究]孤高の超ハイエンドプロセッサー、ビーウィズ『STATE A6R series』の凄さに迫る! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2023376.jpg)
[カーオーディオ 逸品探究]孤高の超ハイエンドプロセッサー、ビーウィズ『STATE A6R series』の凄さに迫る!
カーオーディオ市場の中で特別な存在感を放つ“逸品”の1つ1つにスポットを当て、それぞれが“逸品”たり得ている理由を分析している当連載。今回は、国産ハインドブランド「ビーウィズ」が擁する名機、『STATE A6R series』をフィーチャーする。
![<新連載>[エンタメ環境向上計画]「ミラーリング」で映像系コンテンツを満喫! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2022736.jpg)
<新連載>[エンタメ環境向上計画]「ミラーリング」で映像系コンテンツを満喫!
インカー・エンターテインメントの形が進化している。当特集では、その最新事情をリポートしている。第2回目となる当回では、「ミラーリング」をテーマに据えてお贈りする。これが実行できるようになると、同乗者のエンタメ環境がぐっと充実する。さて、その詳細とは…。
![[サウンドシステム設計論]「メインユニットを核とするアクティブシステム」で、良音を満喫! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2022534.jpg)
[サウンドシステム設計論]「メインユニットを核とするアクティブシステム」で、良音を満喫!
カーオーディオシステムの設計法はさまざまある。当特集ではその1つ1つを取り上げて、それぞれの楽しみどころや実行時の注意事項等々を説明している。今回は、「メインユニットを核とするアクティブシステム」について解説していく。
![[car audio newcomer]トヨタ ウィンダム(山崎大士さん)by Warps 前編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2022063.jpg)
[car audio newcomer]トヨタ ウィンダム(山崎大士さん)by Warps 前編
音楽好きの山崎さん、以前乗っていたロードスターの純正サウンドが気に入らず、カスタム仲間から紹介されて広島県のWarpsを訪れる。スピーカー交換で高音質化を体験、現在のウインダムへ乗り換える際にシステムアップを果たし、さらなる高音質を手に入れる。
![[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「市販ディスプレイオーディオ」のオーディオ能力は? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2022081.jpg)
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「市販ディスプレイオーディオ」のオーディオ能力は?
「カーオーディオ好き」を増やすべく、カーオーディオへの“とっつきにくさ”の解消を目指して展開している当連載。現在は「メインユニット」に関する分かりづらい事柄について解説している。今回は「市販ディスプレイオーディオ」のオーディオ能力について説明していく。
![[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「スピーカー」を換えれば音が変わる感動を味わえる! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2022000.jpg)
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「スピーカー」を換えれば音が変わる感動を味わえる!
運転中にはいつも音楽を聴いているというドライバーなら、カーオーディオシステムのバージョンアップにも少なからず関心があるはずだ。しかしながら「どこから手を付ければ良いのかが分からない……」、そう感じてはいないだろうか。
![[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ C-HR(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 後編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2020669.jpg)
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ C-HR(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 後編
オーディオをスタートさせる際に、ショップのデモカーを参考にするのはひとつの手法。そのために愛媛県のサウンドカーペンターが用意したのがこちらのC-HR。サイバーナビでマルチシステムを組み、2ウェイ+サブウーファーの基本のシステムを完成させた。

「ONKYO」、カーオーディオのラインナップを中国で拡大へ
オンキヨーは7月3日、中国のSumber Berkat GroupのGuangzhou Aidefoe Electronics(以下「ADF」社)と締結している「Onkyo」ブランドについてのライセンス契約に基づいて、中国での製品ラインナップを拡大すると発表した。

巷で話題のロードノイズ対策『調音施工』を愛車に施工して本気レビューしてみた
いま「調音施工」なるものが流行っているらしく、どうやら評判がいいようなので、自動車ライターとして流行には乗っておかないと……、と愛車で試してみることにした。筆者の車はマツダ『CX-60』だ。