![JLオーディオのユニットサブウーファー[カーオーディオ 製品選び] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1304845.jpg)
JLオーディオのユニットサブウーファー[カーオーディオ 製品選び]
さまざまあるカーオーディオ製品の中から自分にぴったりなひと品を見つけ出していただけるよう、製品選びの“傾向と対策”を解説している。現在は、「ユニットサブウーファー」の、ブランドごとの製品ラインナップを分析している。

【car audio newcomer】日産 スカイラインGT-R 白石さん by サウンドステーション クァンタム 前編
はじめてプロショップでオーディオをインストールしたユーザーを紹介するこのコーナー。今回はクルマを乗り換えて新しいクルマいじりを模索していたオーナーの白石さんが茨城県のサウンドステーション クァンタムでスピーカーと出会うエピソードを紹介した。

アルパイン、AV総合展示会「OTOTEN 2018」に出展 6月16・17日
アルパインは、6月16日・17日に東京国際フォーラムで開催される「OTOTEN AUDIO・VISUAL FESTIVAL 2018(OTOTEN2018)」に出展する。
![インナーバッフル製作のコツ…ドアスピーカー[取り付け方で音が変わる] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1304451.jpg)
インナーバッフル製作のコツ…ドアスピーカー[取り付け方で音が変わる]
カーオーディオ製品の取り付け作業にまつわる、さまざまなノウハウやセオリーを解説している当コーナー。現在は、ドアスピーカーの取り付けに関するあれこれを紹介している。3回目となる今回は、「インナーバッフル」についてさらに深掘りしていく。

ローを制する者はカーオーディオを制す…チューニングで目指すべきは前方定位
「“Low(ロー)”=低音」を強化する必要性と方法論とを解説している当短期集中連載。その第5回目となる今回は、低音増強ユニットを導入した後の「サウンドチューニング」について考察していく。
![詳細に調整できるタイプのタイムアライメント[サウンドチューニング大辞典] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1304097.jpg)
詳細に調整できるタイプのタイムアライメント[サウンドチューニング大辞典]
カーオーディオを趣味とするならば、「サウンドチューニング」にもトライすべきだ。そうすることで、カーオーディオライフをさらに充実させることが可能となる。そのガイドとなるよう当連載をお贈りしている。今回も、「タイムアライメント」についての解説を継続する。

ローを制する者はカーオーディオを制す…単体ユニットサブウーファーの楽しさ
「“Low(ロー)”=低音」の強化をテーマにお届けしている今回の短期集中連載。その第4回目となる今回は、「単体ユニットサブウーファー」をフィーチャーする。これを使うときの楽しみ所について、じっくりと解説していく。

サイバーナビX 試聴会…音響性能を追求、デモカーは86 5月19・20日
音響メーカーであるパイオニアが全精力を注ぎ込んで創られたサイバーナビXシリーズ。エンターテインメント性が重要視されている昨今、ナビ性能の高さに加えて音響性能を極めたモデルとして注目を浴びている。

VWジャパン、「レイヤードサウンド」の取扱開始 アドオンタイプの新音響システム
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、『ゴルフ』『ゴルフ ヴァリアント』および『ザ・ビートル』向けのオーディオシステム「レイヤードサウンド カーオーディオシステム」を5月11日より発売した。

トヨタ車向け車種別スピーカー、トップグレードを新設定 ソニックプラス
ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」トヨタ車専用モデルのうち、『アルファード/ヴェルファイア』など、6車種向け・計12製品にトップグレードタイプを新設定し、5月28日から全国の認定販売店および一部トヨタ販売店で発売する。