【自動認識総合展15】サトー、ドローンを使った倉庫管理ソリューションを披露
東京ビッグサイトで開催された「自動認識総合展2015」でひときわ人を集めていたブースがあった。それは自動認識ソリューションを手がけるサトーのブースで、ネットが張られ、その中をドローンが飛び回っていた。
    【フランクフルトモーターショー15】ドローンによる幻想的なパフォーマンス…メルセデスベンツ
フランクフルトモーターショーの会場は、メーカーグループごとに巨大なパピリオンがそびえ建つ。メルセデスベンツのホール2は、入口付近の低層スペースにスマート、奥がメルセデスベンツの展示エリアとなっている。
    ドローンビジネスの可能性を探る「ドローンDay」開催 9月26日
ディーエムジー・イベンツ・ジャパンは14日、ドローンの今後の活用法やその可能性を探る「ブレイクスルーサミット2015 ドローンDay」の開催を発表した。
    国土交通省、ドローンの安全対策を検討…操作技量の基準や運用
国土交通省は、2016年度概算要求で、無人航空機(ドローン)の安全対策を実施する費用として2600万円を計上した。
    「東京国際航空宇宙産業展」、10月14-16日に開催…特別企画「無人航空機ゾーン」を設置
2009年から隔年で開催されてきた「東京国際航空宇宙産業展」が今年10月14から16日に、東京ビッグサイトで「東京エアロスペースシンポジウム2015」として開催される。
    ジーフォース、スマホでリアルタイムなカメラ映像を映し出せるFPVドローンを発売
ジーフォースは、Wi-Fiカメラと専用アプリによってスマートフォンでリアルタイムなカメラ映像を映し出すFPV(ファースト・パーソン・ビュー)システムが楽しめるFPVドローンを発売した。
    「ドローンの交通安全ルール定めた」改正航空法成立で太田国交相
太田昭宏国土交通相は9月4日の閣議後会見で、無人航空機(ドローン)の飛行規制などを盛り込んだ改正航空法の成立について「いわば交通安全ルールを定めたものだ」と述べ、今後広く国民にも周知していきたい考えを示した。
    ドローンの飛行禁止、夜間飛行や人の密集地で…改正航空法成立
無人航空機、いわゆる「ドローン」の規制を盛り込んだ航空法改正案が、4日の参議院本会議で可決され、成立した。ドローンの飛行エリアや時間などについて基本的なルールが設けられる。
    ドローン対応のビッグデータ解析プラットフォーム、オプティムが開発
オプティムは、世界初となるドローン(無人航空機)対応ビッグデータ解析プラットフォーム「SkySight」を発表した。
    ALSOK、ドローンや衛星を活用した「火山災害対策ソリューション」を提供
ALSOKは、ドローン(無人航空機)や衛星を活用して火山災害サイクルで必要な安全対策をワンストップで提供する、「火山災害対策ソリューション」を、9月1日から提供開始すると発表した。
