過疎地でのドローン輸送、徳島で実験…国交通
国土交通省は、過疎地での近未来のサービス実現に向けて無人航空機(ドローン)による貨物輸送実験を2月24日に実施すると発表した。
NECネッツエスアイ、産業用ドローンの導入から訓練・運用までトータルサービスを提供
NECネッツエスアイは、自律制御システム研究所が開発・製造する量産型マルチロータヘリコプター(ドローン)「ミニサーベイヤー」の特約販売店契約を締結、機体の導入支援から運用支援までを含むトータルサービスを提供する。
無人機ドローン関連ビジネスが続々、専用練習場が今春登場
無人機ドローンについて、飛行区域を示す地図やレンタルサービスなど、さまざまな関連ビジネスが登場している。操縦者をサポートするものも増え、操縦方法などを指導する教科書や講習のほか、操縦技術などを認定する検定試験も始まった。
ドローン専用飛行支援地図サービスの実証実験を開始…JUIDAやゼンリン
日本UAS産業振興協議会(JUIDA)と、ゼンリン、ブルーイノベーションは、共同開発した無人航空機専用飛行支援地図サービスの実証実験を、1月26日から開始した。
ドローンレースも開催、国際展示会「ジャパン・ドローン2016」3月24-26日
日本UAS産業振興協議会の主催により3月24~26日、民間ドローン(無人航空機システム)産業の国際展示会&国際コンファレンス「ジャパン・ドローン2016」が開催される。
ドローンのレンタルサービス、2泊3日で1万8500円から
中国に本社を置くドローンメーカー、DJI社の正規代理店のセキドは25日、法人向けにドローンのレンタルサービスを開始した。
就航都市をドローンで撮影…エミレーツとボーイングが「上空からの眺め」を公開
エミレーツ航空とボーイングは1月21日、両社主催のプロジェクト「ビュー・フロム・アバブ(上空からの眺め)」の動画18本を特設サイトで公開した。
「モノを運ぶドローン」の可能性を探る 3月にフォーラム開催
日本マテリアル・ハンドリング協会は、「ドローンロボットの可能性と実用化に向けて」と題したフォーラムを3月11日に開催。参加者を募集している。
リアルグローブ、災害・救急時のドローン活用へ 協議会に参画
リアルグローブは、ドローンを高度な災害・救急用途で活用するため、救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)に参与として参画すると発表した。
ドローン・ジャパン、ドローンに特化したコンサルティング事業を開始
ドローンを活用して精密農業などの新しい事業や既存事業での新たなビジネスモデル開発などを支援する目的で、昨年12月に発足したドローン・ジャパンは、国内初となるドローンに特化したコンサルティング事業を開始すると発表した。
