保存鉄道・遊具鉄道・鉄道博物館に関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

JR東日本のC57形に不具合…7-8月の『SLばんえつ物語』はディーゼル機関車けん引に 画像
鉄道

JR東日本のC57形に不具合…7-8月の『SLばんえつ物語』はディーゼル機関車けん引に

JR東日本新潟支社は7月19日、新津駅(新潟市秋葉区)と会津若松駅(福島県会津若松市)を結ぶ磐越西線のSL列車『SLばんえつ物語』を、7月21日からディーゼル機関車けん引で運行すると発表した。

山口線の『SLやまぐち号』は当面運休に…JR北海道や東海にも爪痕 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

山口線の『SLやまぐち号』は当面運休に…JR北海道や東海にも爪痕 平成30年7月豪雨

7月6日以来の平成30年7月豪雨で、JR西日本のSL列車にも影響が出ている。

『SLやまぐち号』の機関車 C57 に車軸トラブル…6月9日から D51 が代打に 画像
鉄道

『SLやまぐち号』の機関車 C57 に車軸トラブル…6月9日から D51 が代打に

JR西日本は6月6日、山口線新山口~津和野間で運行しているSL列車『SLやまぐち号』をけん引しているC57形蒸気機関車1号機(C57 1)を運用から外したことを明らかにした。

仕事・歴史・未来、3つの「ステーション」が核…鉄道博物館新館 7月5日オープン 画像
鉄道

仕事・歴史・未来、3つの「ステーション」が核…鉄道博物館新館 7月5日オープン

JR東日本と鉄道博物館(さいたま市大宮区)は6月5日、オープンが1ヶ月後に迫った鉄道博物館新館の詳細を発表した。

『SLやまぐち号』客車がブルーリボン賞に…SL列車を永続的に運行する取組みを評価 画像
鉄道

『SLやまぐち号』客車がブルーリボン賞に…SL列車を永続的に運行する取組みを評価

『鉄道友の会』は5月24日、2018年のブルーリボン賞とローレル賞授賞車両を発表した。

「特急ロマンスカー博物館」設立へ…小田急が歴代車両の実物を展示 2021年春オープン 画像
鉄道

「特急ロマンスカー博物館」設立へ…小田急が歴代車両の実物を展示 2021年春オープン

小田急電鉄(小田急)は4月27日、海老名駅(神奈川県海老名市)隣に2021年春、「ロマンスカーミュージアム」をオープンすることを明らかにした。

北海道最古の動態蒸気機関車がボイラー修理に旅立ち…小樽市総合博物館の『アイアンホース号』 画像
鉄道

北海道最古の動態蒸気機関車がボイラー修理に旅立ち…小樽市総合博物館の『アイアンホース号』

昨年10月、ボイラーの故障により急遽運行を取り止めた小樽市総合博物館本館(北海道小樽市)の動態運転用蒸気機関車『アイアンホース号』が4月23日、修理のため搬出された。

リニューアルした鉄道博物館の車両展示ゾーンがオープン…映像や音、光で車両を体感 4月26日から 画像
鉄道

リニューアルした鉄道博物館の車両展示ゾーンがオープン…映像や音、光で車両を体感 4月26日から

さいたま市大宮区の鉄道博物館は、4月26日からリニューアルした本館の「車両ステーション」をオープンする。

関東初、蒸気機関車の運転体験…栃木県真岡市のデゴイチで 5・6月の計2日間 画像
鉄道

関東初、蒸気機関車の運転体験…栃木県真岡市のデゴイチで 5・6月の計2日間

茨城県の下館駅(筑西市)と栃木県の茂木(もてぎ)駅(茂木町)を結ぶ真岡鐵道は5月24日と6月28日、真岡(もおか)駅(真岡市)最寄りの「SLキューロク館」で保存・展示している「デゴイチ」こと、D51形蒸気機関車146号機(D51 146)の運転体験を初めて開催する。

京都鉄道博物館の新幹線車両が1セットになったNゲージを発売…0系・100系・500系 4月29日 画像
鉄道

京都鉄道博物館の新幹線車両が1セットになったNゲージを発売…0系・100系・500系 4月29日

ジェイアール西日本商事は4月29日、京都鉄道博物館(京都市下京区)で収蔵展示されている新幹線車両のNゲージ鉄道模型セットを発売する。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 42