
ヤマハ ジョグ CE50ZR 発売…よりスポーティに
ヤマハ発動機は、50ccの水冷4ストローク・F.I.(フューエルインジェクション)エンジンを搭載し「スマート&クリーン」を調和させた原付1種スクーター、『ジョグCE50』シリーズにスポーティな外観を備える『ジョグ CE50ZR』を追加設定し15日より発売する。

ヤマハ、中瀬工場に太陽光発電と風力発電を設置
ヤマハ発動機は、製造部門で、カウリングなど二輪車などの外装部品の成形・塗装などを手がける中瀬工場(浜松市浜北区)に、環境対応による「脱石油化」の一環として、太陽光発電と風力発電の両システムを設置し、25日から稼動したと発表した。

ワイズギア、アンテナ一体型二輪車用ETC車載器の取付ステーを発売
ワイズギアは、日本無線が新たに発売するアンテナ一体型二輪車用ETC車載器『JRM-12シリーズ』の取り付けを最適にする専用ステーを12月1日から主要ヤマハ系二輪販売店や二輪用品店で発売する。

ヤマハ、インドネシアにグローバルトレーニングセンターを開設
ヤマハ発動機は、インドネシアの二輪車製造子会社であるヤマハモーターマニュファクチャリングウエストジャワ(YMMWJ)の敷地内に、生産技術者教育施設「グローバルトレーニングセンター」を開設したと発表した。

ワイズギア、YJ-6II ゼニスSAZ の2009年モデルを発表
ヤマハ発動機の子会社ワイズギアは、「2WaySystem」採用のヘルメット『YJ-6II ゼニスSAZ』の2009年モデルを設定し、12月10日から、全国の主要ヤマハ二輪販売店、二輪用品専門店、ワイズギアホームページ内オンラインショップなどで発売すると発表した。

ヤマハ、四川大地震の災害復興支援活動を開始
ヤマハ発動機は、中国で二輪車の販売を行う上海雅馬哈建設摩托車有限公司(YMSM)が、中国で発生した四川大地震災害復興支援のサービス活動として「スマイル(微笑)プロジェクト四川ヤマハ支援キャラバン」を開始したと発表した。

ヤマハ、商標権侵害事件が終結
ヤマハ発動機は、「雅馬哈(やまは)」「YAMAHA」などの登録商標権を侵害されたとして、中国の二輪車製造会社計4社に勝訴した事件で損害賠償金の全額を回収したと発表した。

ヤマハ、ベトナムの二輪車製造第2工場が完成
ヤマハ発動機は、ベトナムで二輪車を製造子会社ヤマハ・モーター・ベトナム(YMVN)の第2工場が完成し、10月13日に第1ラインが稼動したと発表した。

創輝H・Sが社名変更、ヤマハ発動機グループを全面に
ヤマハ発動機は、連結子会社で二輪車や四輪車のサスペンションなどを製造する創輝H・Sが9月26日、臨時株主総会で10月1日から、社名を「ヤマハモーターハイドロリックシステム」に変更することを決めたと発表した。

【新聞ウォッチ】ホンダ、ヤマハ、電動二輪車を商品化へ
ホンダとヤマハ発動機が排気量50ccの原付き二輪車と同等の走行性能を持つ電動二輪車車を商品化するという。きょうの日経が1面トップで報じている。連日、各紙が自民党総裁選の話題を1面などで大きく取り上げているが、企業のネタを1面トップ扱いするのは久々である。