
ヤマハ、子ども向けバイクの2011年モデルを発表
ヤマハ発動機は14日、キッズ向けプレイバイク『PW50』の2011年モデルを7月29日から発売すると発表した。

ヤマハ柳社長、自工会の二輪車特別委員会委員に
日本自動車工業会交通統括部は、二輪車特別委員会のヤマハ発動機から選任された戸上常司委員長と綿引亮副委員長の後任として、同社新社長の柳弘之氏と取締役の高橋吉輝氏が委員に就任する予定であることを明らかにした。

【東京モーターサイクルショー10】懐かしい!? ヤマハ Super Tenere 新型
東京モーターサイクルショーヤマハ発動機のブースには、1990年代前半にダカールラリーで、S. ベテランセルが駆り大活躍した『Super Tenere』のスピリットを継承したニューモデル『Super Tenere/XT1200Z』(輸出仕様車)が参考出品されていた。

【東京モーターサイクルショー10】日本勢で孤軍奮闘、ヤマハ製電動バイク
3月26日から東京ビッグサイトで開催された第37回東京モーターサイクルショーは、欧米製の電動バイクやハイブリッドスクーターが複数展示され、「電動二輪車元年」の到来を予感させる内容だった。

【東京モーターサイクルショー10】コンバット風のヤマハ セロー 25周年モデル
東京モーターサイクルショー2010、ヤマハ発動機のブースに『Serow 250』(セロー 250)の誕生25周年記念モデル『Serow 250 25th Aniversary』が展示されている。

【東京モーターサイクルショー10】ヤマハでピンズをもらおう
東京モーターサイクルショー2010、ヤマハ発動機のブースでは、アンケートに答えると車種名がデザインされたピンズをもらえる。

ヤマハ、レトロバイク SR400 についにFI
ヤマハ発動機は、ロングセラーモデル『SR400」にF.I.(フューエルインジェクション=電子制御式燃料噴射装置)を新たに採用するなどした2010年モデルを、09年12月21日から発売する。

【東京モーターショー09】ヤマハの「Smart Power」エコバイク
ヤマハブースでは、環境負荷が小さい新動力源を搭載し「Smart Power」を技術思想とするパーソナルモビリティーを多数展示。動作音が静かで環境にも優しいクリーンな電動二輪『EC-03』や電動ハイブリッド自転車PASのコンセプトモデルなどが展示されていた。

【東京モーターショー09】ヤマハ、小型CVTを開発…モペット型二輪車向け
ヤマハ発動機は19日、100 - 125ccのモペット型二輪車の自動無段変速機構(CVT)として「Y.C.A.T.」(ヤマハ・コンパクト・オートマチック・トランスミッション)を実用化したと発表した。

二輪車と脳の活性化の関係---東北大とヤマハが第2回研究を開始
東北大学の加齢医学研究所・川島隆太研究室は、ヤマハ発動機と「二輪車乗車と脳の活性化の関係」についての第2回目の研究を9月から開始する。終了は2010年12月の予定。