
ボッシュの税引き前利益は横ばい、電動化や先進運転支援は好調 2018年通期暫定決算
ボッシュグループ(Bosch Group)は1月30日、2018年通期(1~12月)の決算(暫定値)を発表した。

清水和夫が語る2019年「自動運転の現在地と未来」とは
平成という年号も残りわずかだが、私の2019年は、昨年同様1月6日から開催されたラスベガスのCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)の取材からスタートした。

「TOKYOの課題解決とNIPPONの技術アピール」東京都が自動運転にこだわる理由
東京都は2月15日、識者による講演やパネルディスカッションで構成された「自動運転シンポジウム」を東京都庁都民ホール(東京都新宿区)で開催する。

プジョーの名車が集う、最新の自動運転EVコンセプトも…レトロモビル2019
プジョー(Peugeot)は1月28日、フランス・パリで2月6~10日に開催される「レトロモビル2019」(RETROMOBILE 2019)において、6台のプジョー車を出展すると発表した。

ドライバーの状態に反応して自動車を最適制御、アイシングループが披露…CES 2019
大手自動車部品メーカーであるアイシングループは、今年1月、米ラスベガスで開催されたCES 2019に同グループ主要14社で出展。今回のCESで初公開となる体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」をはじめ、電動化ソリューションに向けたトランスミッションなどを披露した。

ゆうパック無人配送の実証実験、ZMPと日本郵便が実施へ
ZMPと日本郵便は、「配送ロボットの物流分野への活用実現に向けた実証実験」にて、宅配ロボット「CarriRo Deli(キャリロデリ)」を用いた無人配送の実証実験を1月31日、ふたば自動車学校(福島県双葉郡浪江町)で実施する。

働く車にも先進運転支援システム、コンチネンタルが最新360度サラウンドビュー開発
コンチネンタル(Continental)は1月24日、建設や鉱業部門向けの最新の先進運転支援システム(ADAS)を発表した。

トラック隊列走行向け自動車保険、三井住友海上とあいおいニッセイ同和が開発
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は1月25日、後続車無人のトラック隊列走行に対応した自動車保険を開発したと発表した。トラック隊列走行は、電子連結技術を用いているが、後続車両が無人の場合、従来に無い特有のリスクが発生する。
![光のバーを路面に投影、自動運転車の進路を歩行者に知らせる…ジャガー・ランドローバー[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1379570.jpg)
光のバーを路面に投影、自動運転車の進路を歩行者に知らせる…ジャガー・ランドローバー[動画]
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は1月24日、自動運転車が前方の道路に光のバーを投影して、歩行者に進行方向を知らせる技術を開発した、と発表した。

インテル営業利益29%増、自動運転部門の売上は4割増 2018年通期決算
インテル(Intel)は1月24日、2018年通期(1~12月)の決算を発表した。