日産、プロパイロット2.0 など最新技術を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019
日産自動車は、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」の出展概要を発表した。
ルノーの自動運転EV、スーパーカードア採用…スマホで予約のライドシェア実験へ
ルノーグループ(Renault Group)は5月15日、自動運転EVによるオンデマンドのモビリティ実験サービスをフランスで行うと発表した。
磁気マーカシステムについて愛知製鋼が解説予定…人とくるまのテクノロジー2019
愛知製鋼は、5月22日から24日まで、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に、同社が出資している先進モビリティと共同出展すると発表した。
SBドライブが自動運転EVバスを展示予定、試乗も…人とくるまのテクノロジー2019
ソフトバンクの子会社であるSBドライブは、5月22日から24日まで開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜」の運転席がないフランス・ナビヤの自動運転EVバス『ナビヤ・アルマ』の展示と試乗会を実施すると発表した。
日産 プロパイロット2.0、ゼンリンの3D高精度地図データを採用
ゼンリンの「3D高精度地図データ」が日産自動車の世界初 インテリジェント高速道路ルート走行(3D高精度地図データ搭載)「ProPILOT 2.0」に採用!
【CESアジア2019】自動運転車の最新技術や完全電動システムなどを発表へ
米国のコンシューマー技術協会は5月16日、中国・上海市で6月に開催されるCESアジア2019において、自動運転車の最新技術や完全電動システムなどを初公開すると発表した。
日産がクルマの手放し運転を実現!「プロパイロット2.0」搭載の スカイライン が登場へ[動画]
2019年5月16日、日産自動車は新しい運転支援システム「プロパイロット2.0」を発表。この技術は、高速道路での同一車線内ハンズオフ運転が可能なナビ連動ルート走行を実現した世界初のシステムだ。
ボッシュだけができる技としてEDR、CDR、ADAS、エーミングツールをプッシュ…オートサービスショー2019
ボッシュは、クルマの事故や故障、トラブルが起きた場合の「入口」と「出口」のサービス2本柱を展開。入口となるのは、クラッシュデータリトリーバル(CDR)とイベントデータレコーダ(EDR)。出口は ADAS エーミングツールだ。
日産ADAS担当の飯島部長「最高レベルの技術をインテグレーション」…運転支援技術「プロパイロット2.0」を発表
日産自動車は技術開発担当である中畔邦雄副社長らが5月16日に本社で記者会見し、運転支援技術の最新版となる「プロパイロット2.0」を発表した。第1弾として、今秋に発売する『スカイライン』の改良モデルに搭載する。
YAZAWAも驚く「日産 プロパイロット2.0」新CM放送開始へ[動画]
日産自動車は、高速道路での複数車線での運転支援システム「プロパイロット2.0」を訴求する新テレビCMを5月17日より放映する。
