
タイヤ評価、ミシュランが3年連続で1位
J.D.パワー・アジア・パシフィックは、2004年日本OEタイヤ顧客満足度調査の結果を公表した。それによるとミシュランが各項目でトップとなって3年連続で1位となった。ミシュランは、デザインでの評価がとくに高かった。

メルセデスベンツが2年連続トップ…JDパワーのサービス満足度調査
J.D.パワー・アジア・パシフィックが11日発表した「2004年日本自動車サービス満足度調査」によると、第1位は2年連続でメルセデスベンツとなった。2位はBMWで、日本メーカーの最高はホンダの3位だった。

JDパワーの国内自動車セールス満足度でBMWがトップ
JDパワーアジア・パシフィックは11日、国内の自動車ディーラーに対する新車購入時のユーザー満足度を調査した「2004年日本自動車セールス満足度(SSI)調査」結果を発表した。メーカ別のランキングによると、BMWが113ポイントを獲得してトップに評価された。

ホンダ ライフがトップ…JDパワーの軽APEAL調査
JDパワー・アジア・パシフィックがこのほど実施した軽自動車の性能やデザインなど商品性評価(APEAL)調査によると、ホンダの『ライフ』が1000点満点の評価で688点となりトップだった。

JDパワーのAPEAL調査、日本車の順位は?
JDパワーが発表する自動車の総合評価、APEAL(automotive performance, execution and layout)の最新結果が発表された。トップをキープしたのはやはりレクサスだったが、ジャガー、キャデラックなどに改善が見られた。

JDパワー社が売却へ? だれか調査して…
自動車の総合評価などを行うマーケットリサーチ会社として有名なJDパワー・アンド・アソシエイツ社に、売却の可能性が浮上している。同社は36年前にJ. D. パワー氏によって設立され、昨年度の売り上げは1億4500万ドル。

スバル R2、軽自動車の初期品質調査でトップ
CS調査のコンサルティング会社のJ.D.パワー・アジア・パシフィックは、2004年軽自動車初期品質調査を実施し、その結果を公表した。

インドネシア顧客満足度調査で、BMWが2年連続トップ
J.D.パワー・アジア・パシフィックは、2004年のインドネシア自動車顧客満足度の調査結果を発表した。BMWが2年連続トップ。

長期品質調査…下降気味の輸入ラグジュアリー
JDパワーによる購入後3年の品質に対する追跡調査の結果、相変わらず評価が高いトヨタ、ホンダ、評価が向上するビッグ3、逆に下降気味の輸入ラグジュアリーブランド、という傾向が明らかになった。

トヨタがメーカー、ブランド別でトップに…耐久性調査
米調査会社のJDパワー・アンド・アソシエーツが29日(現地時間)発表した2004年版自動車耐久性調査によると、トヨタ自動車がメーカー別、ブランド別でトップとなった。