
タイの商品性評価でホンダ、トヨタ、いすゞがトップ
JDパワーアジア・パシフィックが2日発表した2004年タイ自動車商品性評価調査によると、エントリー・ミッドサイズカー部門でホンダの『シティ』(日本名『フィットアリア』)が1位になるなど、日本車3モデルがトップの評価を得た。

3%で頭打ち、米ハイブリッド市場…JDパワー予測
JDパワーアジア・パシフィックは7日、米国市場でのハイブリッド車需要予測を発表した。2011年には04年実績のほぼ6倍に相当する53万5000台規模に拡大、総市場に占めるシェアも昨年の0.52%から3%程度に上昇すると見ている。

軽乗用車のサービス満足度でスズキがトップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックが25日発表した2004年軽乗用車サービス満足度調査によると、スズキが前年より評価を上げ、トップとなった。

トヨタ系販社が満足度トップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックが9日発表したディーラー経営者対象の「2004年日本自動車ディーラー満足度調査」によると、トヨタ自動車系が最も満足度指数が高かった。この調査は1995年から開始、今年で10回目となったが、10年連続でトヨタ系がトップとなった。

南アでホンダがトップ、JDパワーの初期品質調査
J.D.パワーアジア・パシフィックは30日、アフリカ最大の自動車市場である南アフリカでの「2004年自動車初期品質調査」を発表した。同国での初期品質調査はこれが初めてで、全体的に欧州車の評価が高かったなか、トップにはホンダがランクされた。

タイヤ評価、ミシュランが3年連続で1位
J.D.パワー・アジア・パシフィックは、2004年日本OEタイヤ顧客満足度調査の結果を公表した。それによるとミシュランが各項目でトップとなって3年連続で1位となった。ミシュランは、デザインでの評価がとくに高かった。

メルセデスベンツが2年連続トップ…JDパワーのサービス満足度調査
J.D.パワー・アジア・パシフィックが11日発表した「2004年日本自動車サービス満足度調査」によると、第1位は2年連続でメルセデスベンツとなった。2位はBMWで、日本メーカーの最高はホンダの3位だった。

JDパワーの国内自動車セールス満足度でBMWがトップ
JDパワーアジア・パシフィックは11日、国内の自動車ディーラーに対する新車購入時のユーザー満足度を調査した「2004年日本自動車セールス満足度(SSI)調査」結果を発表した。メーカ別のランキングによると、BMWが113ポイントを獲得してトップに評価された。

ホンダ ライフがトップ…JDパワーの軽APEAL調査
JDパワー・アジア・パシフィックがこのほど実施した軽自動車の性能やデザインなど商品性評価(APEAL)調査によると、ホンダの『ライフ』が1000点満点の評価で688点となりトップだった。

JDパワーのAPEAL調査、日本車の順位は?
JDパワーが発表する自動車の総合評価、APEAL(automotive performance, execution and layout)の最新結果が発表された。トップをキープしたのはやはりレクサスだったが、ジャガー、キャデラックなどに改善が見られた。