
【新聞ウォッチ】トヨタ張社長が超人気、経団連副会長とアジアの顔
米の有力経済誌『フォーチュン』は、2004年に世界で最も活躍したアジアの経済人「アジア・ビジネスマン・オブ・ザ・イヤー」に、トヨタ自動車の張富士夫社長を選出した。また、朝日はトヨタの奥田碩会長と張社長が、今年6月の役員改選後も続投する見通しであると報じている。

環境と言えば聞こえは良いが…増税で何でも解決するな!
日本経団連や日本商工会議所、日本自動車工業会らは9日朝、「“環境”に名を借りた新税反対総決起大会」をキャピトル東急ホテルで開いた。

【新聞ウォッチ】来春闘「賃下げはない」と奥田経団連会長が見通し
奥田碩・日本経団連会長(トヨタ自動車会長)は定例会見で、来春闘の見通しについて触れ、「個人的な考えだが、賃下げは出てこないと思う」と述べ、ベースダウンを強く打ち出しきたこれまでの春闘とは経営環境が異なるとの認識を示した。

【新聞ウォッチ】ソフト化する奥田経団連、楽天も入会承認
日本経団連がインターネット商店街最大手の楽天の入会を承認した。奥田碩会長と三木谷浩史社長は一橋大学の先輩・後輩で、三木谷社長の要請を受けて奥田会長が楽天野球団のアドバイザリーボードに就くなど、個人的にも親しい関係があるからだそうだ。

【新聞ウォッチ】紀宮さま婚約内定、奥田会長の祝福メッセージ
紀宮さまの婚約内定が決まったことについて、各界の代表らがご婚約を祝福する談話を報道関係に寄せている。日本経団連の奥田碩会長は「これからの年末商戦に向けて、消費を刺激するのではないか」と語った。

環境税が再浮上、原油高騰に追い打ち!?
ガソリンなどに新たな「環境税」をかける構想が再び政府内で浮上している。きっかけは、ロシアの批准で京都議定書の発効が確実になったこと。一方、日本の温室効果ガス削減ペースはかんばしくない。

【新聞ウォッチ】奥田会長、迷走するダイエーに辛口批判
混迷するダイエー再建問題は、会社側と支援銀行などの間で未だ妥協策を見出せないまま、延長戦に突入した。日本経団連の奥田碩会長は12日の定例記者会見で、貸し手責任よりも借り手責任が大事であることを強調した。

【新聞ウォッチ】奥田経団連会長、球団参入狙うライブドアを応援
日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)がプロ野球の再編問題に関連し、球団経営については「ベンチャーや外資参入を認めるべきだ」と柔軟な発言を行った。13日の日本経団連正副会長会議後の記者会見で述べた。

【新聞ウォッチ】仏の顔も三度、奥田会長が三菱自動車に「喝!」
日本経団連の奥田碩会長は、宇佐美隆・三菱ふそう元前会長ら7人が逮捕されるなど一向に改まらない三菱自動車の企業体質について、「経団連は安全性確保を訴え続けてきたが、こうした事件が起き誠に遺憾」と述べたという。

【新聞ウォッチ】日本経団連会長、三菱自動車にお灸
日本経団連の奥田碩会長が22日の定例会見で、三菱自動車の脱輪事故関連問題に触れ、「はなはだ遺憾。これまで不祥事を起こした会員企業と同じような対応をしたい」と述べ、活動自粛などの処分を検討するという。