
【新聞ウォッチ】経団連方針、ベアは論外、定昇は延期・凍結も
経団連が発表した2012年春闘の経営側の指針では、定期昇給について「東日本大震災や円高などの影響で負担が重い企業は延期・凍結も行わざるを得ない」などと方針を転換したという。

【新聞ウォッチ】今年のキーワード、豊田章男社長は「笑顔」で内需拡大
経団連など経済3団体や日本自動車工業会などが主催した新春恒例の賀詞交換会が開かれ、企業トップも事実上の“仕事始め”となった。2012年の景気はどうなるのか、キーワードは何か。
![[初任給]上昇率は0.00〜0.20% 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/372828.jpg)
[初任給]上昇率は0.00〜0.20%
日本経済団体連合会(経団連)は10月14日、2011年3月卒業生の「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要について発表した。

浜岡原発停止「要請は唐突」…経団連会長
日本経済団体連合会 会長 米倉弘昌氏はは9日、経済産業省による浜岡原発の全面停止の要請を、中部電力が受諾した件についてコメントした。

経団連会館の夏期節電実績をウェブで公開
日本経団連は21日、経団連会館での夏期の電力削減実績をウェブサイト上に掲載すると発表した。

【新聞ウォッチ】夏休み連続2週間、企業節電は25%減目標
きょうから新年度入り。心機一転、希望に胸を膨らませるはずの入社式も東日本大震災の影響で中止、延期する企業も相次いでいるが、産業界では今夏に予想される電力不足の対応策に躍起になっている。

【東日本大地震】経産省、産業界に最大限の節電を要請
社団法人 日本経済団体連合会(以下、日本経団連)は13日、東北地方太平洋沖地震により東京電力・東北電力管内の電力設備が被害を受けたとして、産業界に対し週明け以降の電力利用を控えるよう要請した。

【新聞ウォッチ】中東デモ拡大…F1バーレーンGP中止、原油価格は高騰
中東各国で反政府デモが拡大しているが、その影響が各方面に飛び火している。原油価格高騰の懸念が高まっているほか、自動車レースのF1世界選手権の今季開幕戦、バーレーン・グランプリ(GP)を主催者は中止すると発表。

【新聞ウォッチ】化学復権の予兆、経団連会長に住友化学の米倉会長
東京地検特捜部による小沢一郎・民主党幹事長への事情聴取が行われ、先週末は騒然としていたが、そんな中、24日付の朝刊各紙が日本経団連の次期会長が内定したことを一斉に報じた。

【春闘08】渡辺トヨタ社長、総理の認識受け止めている
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は7日、「2008年モータースポーツ活動」の記者会見後に記者団と懇談し、6日に福田康夫首相が御手洗冨士夫日本経団連会長に異例の「賃上げ期待」を表明したことについて、「総理がそうした認識をお持ちだということは受け止めている」と語った。