
一歩進む勇気が必要かな?---奥田会長
我々は新しい繁栄の時代の出発点に立っている「死に物狂いで成長を実現せよ!」奥田碩 /過去の成功体験に安住せず21世紀に勝ち残る「ソニー神話は五度崩壊した」出井伸之/自衛隊イラク派遣「自衛隊の本音も聞いてくれ」陸自幹部座談会/知の政治は終わった「自民の危機 民主の錯覚」宮沢喜一

地元に高速道路を---土壇場で噴き出したセンセイ方の本音
日本道路公団の民営化問題で、自民党、公明両党は相次いで関係部会を開き、国土交通省が示した新規路線建設スキームについて、新会社が資金を自己調達し、料金収入で返済する仕組みとなる「借入金方式」を軸に検討している。

“モノ言う総裁”に道路族、国交省苦い顔…
「ヤツはどっちの味方だ!?」、「法案作成段階なのに…」---日本道路公団の近藤剛新総裁をめぐり、自民党道路族や国土交通省幹部が神経をとがらせている。

JH新総裁に自民議員!---近藤剛氏を起用へ
石原伸晃国交省は13日午後、日本道路公団総裁に自民党の近藤剛参議院議員を起用する方針を明らかにした。

【新聞ウォッチ】小泉政権続投で、トヨタのトップ交代にも波紋
衆院総選挙が9日投票が行なわれ、即日開票された。その結果、自民など与党3党が絶対安定多数の269議席を確保。自民は単独過半数には届かなかった半面、民主は大躍進。

【発進! トラック中型免許】その2---政官業の利害が一致
トラック業界は以前から、普通免許で運転できる車両の総重量の上限を10トンに緩和するよう要望していた。中型免許は、自民党のトラック議員連盟も実現を働きかけており、トラック業界にとっては“既定路線”。

「自民党をブッ壊すんじゃないの?」---疑惑政治家に政府は及び腰
石原伸晃国交相は21日の会見で、藤井治芳JH総裁がほのめかしたとされる国有地にからむ“疑惑政治家”を、現段階では調査する考えがないことを明らかにした。

千葉がディーゼル規制の罰則適用を先送り?
首都圏で10月から一斉に始まる予定のディーゼル排ガス規制に風穴があく可能性がでている。自民党千葉県議団が、ディーゼル排ガス規制の罰則適用の延期を盛り込んだ条例改正案を9月の県議会に提出することが明らかになった。

大型車スピードリミッター問題、決着へ
大型車用スピードリミッターの装着見直しを求めていた自民党の一部議員と国土交通省らはこのほど、安全対策を引き続き話し合うことで合意し、リミッターを予定通り今年9月から装着することで合意した。

3度目の正直!? 来年中にも高速道路のバイク2人乗り解禁へ
自民党オートバイ議員連盟はこのほど、高速道路でのオートバイ2人乗りが来年の半ばに解禁されるとの見通しを明らかにした。警察庁が「現在、2人乗りの是非を判断するための実証実験を行っており、9月にも終了する」と説明したのを受け、内閣が与党の承認を受けて法律を国会に提出する方向だという。