
横浜市に超小型EVの貸し出し拠点、シェアサイクルも
京浜急行電鉄とサンオータスは、横浜市鶴見区に小型電気自動車(EV)などを貸し出す「マルチモビリティステーション」を新設し、6月10日から運用開始する。

京急のIC子供運賃が75円均一に、空港連絡特殊割引を廃止 10月1日
京浜急行電鉄(京急)は5月10日、子供用のIC運賃を全区間75円均一にすると発表した。10月1日に実施する。

電動スクーターの法人向けモビリティシェアサービス、東京都大田区で開始
京急電鉄、サンオータス、オープンストリートの3社は、超小型EVおよび電動スクーターのモビリティシェアサービス「HELLO MOBILITY」を4月12日より東京都大田区にて開始する。

京急バスがBYD製小型EVバスを導入---六価クロム対策実施
京急グループの京浜急行バスは、ビーワイディー(BYD)ジャパンの小型電気バス(EVバス)を2台導入し、3月31日から運行する。

幻の新品川駅に下りる!! 京急が引上線・待避線ツアーを企画
幻の新品川駅? 京浜急行品川駅(東京都港区)の北にある、電車が折り返すための「引上線」の通称だ。品川終着の電車が旅客をプラットホームで下ろし、引上線まで引き上げて始発として折り返す。この引き上げ線に電車に乗って入線するチャンスだ。
![トヨタ東京本社を移転、リニア発着の品川駅周辺へ[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1849076.jpg)
トヨタ東京本社を移転、リニア発着の品川駅周辺へ[新聞ウォッチ]
JR東海が2027年にも東京~名古屋間の開業を予定しているリニア中央新幹線を見込んでのオフィス移転とも思えるが、トヨタ自動車が、現在、東京都文京区にある東京本社を、2026年度に品川駅周辺へ移転する計画を検討しているそうだ。

京急がおよそ28年ぶりに運賃改定…初乗り150円、41km以上は値下げ 10月実施予定
京浜急行電鉄(京急)は1月13日、国土交通省に対して同日付けで鉄道旅客運賃の変更認可申請を行なったと発表した。10月の運賃改定を予定している。

横浜市で乗合型移送サービスの実証…坂道&狭い道 12月1日から
京浜急行電鉄、横浜国立大学、横浜市、LocaliST、神奈川トヨタ自動車、あいおいニッセイ同和損害保険は、横浜市金沢区富岡エリアで、「乗合型移送サービス とみおかーと実証実験」を、12月2日から1年間実施する。

横浜の街を電動小型バスでのんびり探訪 12月3日
横浜市の関内エリアをグリーンでスローな乗合モビリティで探訪するツアーが実施される。横浜スタジアム周辺で開催するライトアップイベント「BALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMA」(=ボールパークファンタジア)での企画だ。

箱根でミニ乗合輸送サービスを実施へ…定時運行とAIオンデマンド
京浜急行電鉄は、箱根町などとともに、高齢者の外出や健康増進、地域コミュニティ強化を目的に、乗合輸送サービス「ハコモビ」の実証実験を実施する。