
BASF、EV向け高性能PPAの新グレード発表…高出力で安定した長期性能を発揮
ドイツの化学大手BASFは、自動車の電動化に対応した高性能ポリフタルアミド(PPA)の新グレードを発表した。

BASFの売上高が110億ユーロに、過去5年に発売の新製品が功奏 2024年通期決算
ドイツの化学大手BASFは、2024年通期(1~12月)決算を発表した。過去5年間に市場投入された新製品による売上高が約110億ユーロに達したことを明らかにした。これらの製品は同社の研究開発活動から生まれたものだ。

BASF、中国で自動車用樹脂生産能力を2倍以上に拡大
ドイツ化学大手のBASFのコーティング部門は、中国・上海工場におけるポリエステルおよびポリウレタン樹脂の生産能力を大幅に拡大したと発表した。

三菱ケミカルなど化学大手7社、使用済み自動車プラスチックのリサイクル実証実験を欧州で開始
Global Impact Coalition(GIC)は、低炭素社会の実現を目指し、欧州で使用済み自動車のプラスチックリサイクルプロジェクトを開始した。このプロジェクトは、化学およびリサイクル業界の世界的企業7社が共同で行う世界初の実証実験だ。

BASF、EVの安全性向上に貢献する新素材を開発…高い耐久性が特長
化学大手のBASFは、新たに開発した難燃グレードのポリフタルアミド(PPA)素材「Ultramid T6000」が、電気自動車(EV)の端子台に採用されたと発表した。

BASF、金属に代わる新素材「UltramidT7000」発表…ドアミラーカバーやエアブレーキに
BASFは、構造部品における高度な金属の代替新素材として、ポリアミド(PA)とポリフタルアミド(PPA)を発表した。自動車のドアミラーカバーなどに適しているという。

BASF、3Dプリント触媒の生産能力を拡大…エネルギー消費低減などに効果
ドイツの化学大手BASFは、3Dプリンティング技術を応用した革新的な触媒製造法「X3Dテクノロジー」の生産能力を拡大すると発表した。

水電解装置でのグリーン水素の生産性向上へ、BASF、高性能「Ultrason」樹脂を活用
ドイツの化学大手のBASFは11月20日、Ultrason樹脂を用いてグリーン水素の生産性を向上させると発表した。

アジア太平洋は「金属調のグレー」、BASFが予測する「2024-2025年の自動車カラートレンド」
BASFは10月31日、2024-2025年の自動車カラートレンド予測を発表した。今回のテーマは「ROUTING(最適な経路選択)」で、進化するコミュニケーションの特徴を反映したカラーパレットが提案されている。

EV向け新素材、パワーエレクトロニクス革新へ新PPA樹脂を発表…BASF
BASFは10月23日、次世代パワーエレクトロニクス向けに、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)半導体のハウジング製造に最適な新しいポリフタルアミド(PPA)樹脂を開発した、と発表した。