注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,499 ページ目)

コンチネンタル、自動運転や電動化技術を「人とくるまのテクノロジー展2018」で紹介へ 画像
自動車 ニューモデル

コンチネンタル、自動運転や電動化技術を「人とくるまのテクノロジー展2018」で紹介へ

コンチネンタル・オートモーティブは5月23日からパシフィコ横浜で開催される人とくるまのテクノロジー展2018で、「モビリティを素晴らしい空間へ」をコンセプトに、自動運転、電動化、コネクティビティ分野の技術やソリューションを紹介、展示する。

ゼンリン、位置情報ビッグデータを活用する「地図エコシステム」構想を紹介…ITSフォーラム2018福岡 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリン、位置情報ビッグデータを活用する「地図エコシステム」構想を紹介…ITSフォーラム2018福岡

ゼンリンは、「アジア太平洋地域ITSフォーラム2018福岡」(5月10日まで開催)へ出展し、IoT連携によって様々な業界から収集したビッグデータを活用する「地図エコシステム」構想と、自動運転に向けた地図ソリューション「ZGM Auto」を紹介した。

アルファロメオの新型SUV『ステルヴィオ』を日本導入 限定車を6月25日発表 画像
自動車 ニューモデル

アルファロメオの新型SUV『ステルヴィオ』を日本導入 限定車を6月25日発表

FCAジャパンは、アルファロメオ初の本格SUV『ステルヴィオ』の本格導入に先駆け、限定車「ファーストエディション」を6月25日に発表する。

メルセデス初の市販EV、EQC …最新プロトタイプ車の画像を公開 画像
エコカー

メルセデス初の市販EV、EQC …最新プロトタイプ車の画像を公開

メルセデスベンツは5月9日、メルセデスベンツ初の市販EV、『EQC』の最新プロトタイプの画像を公開した

信号が変わるタイミングが前もって分かる…アウディの通信サービス、米国で拡大 画像
自動車 テクノロジー

信号が変わるタイミングが前もって分かる…アウディの通信サービス、米国で拡大

アウディは5月9日、「トラフィック・ライト・インフォメーション」を米国の10都市に拡大すると発表した。

【岩貞るみこの人道車医】渋滞はうんざり!高速道路での完全自動運転への道のりは 画像
自動車 テクノロジー

【岩貞るみこの人道車医】渋滞はうんざり!高速道路での完全自動運転への道のりは

【自動運転】今年のゴールデンウィークも、大渋滞となった高速道路である。渋滞の原因は、ショックウェーブ。日本語でいうところの制動の衝撃波。トンネルや、ちょっとした上り坂(サグ)でちょっと速度が落ちる。

【メルセデスベンツ Aクラス 海外試乗】強烈なインパクト、これまでの価値観を変えるような存在…河口まなぶ 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Aクラス 海外試乗】強烈なインパクト、これまでの価値観を変えるような存在…河口まなぶ

試乗した瞬間、期待を遥かに超えてさらに、強烈なインパクトを受けた。先代モデルの登場から数えること6年を経て4代目へと進化を果たしたメルセデスベンツ『Aクラス』は、それほど印象的な1台だったのである。

トヨタ社長「競争のルールが変わる中で舵取りのやり方も変えなければいけない」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ社長「競争のルールが変わる中で舵取りのやり方も変えなければいけない」

トヨタ自動車の豊田章男社長は5月9日、決算会見の終了後、1時間以上の時間を取って同社の今後の方針を説明し質疑応答を行った。その中で、豊田社長が強調したのはトヨタ生産方式(TPS)と原価低減を改めて徹底するということだった。

バス停で数cm単位の幅寄せ、ジェイテクトの自動化技術…ITSフォーラム2018福岡[動画] 画像
自動車 ニューモデル

バス停で数cm単位の幅寄せ、ジェイテクトの自動化技術…ITSフォーラム2018福岡[動画]

福岡で開催されている「アジア太平洋地域ITSフォーラム2018」では自動運転によるデモが数多く行われている。トヨタ系列のステアリングサプライヤー「ジェイテクト」は、バスの停留所に用意された乗降場所にギリギリまで幅寄せできる新技術を披露した。

約10km離れて遠隔操作、KDDI が障害物を回避…ITSフォーラム2018福岡 画像
自動車 テクノロジー

約10km離れて遠隔操作、KDDI が障害物を回避…ITSフォーラム2018福岡

福岡市で10日まで開催されている「第16回アジア太平洋地域ITSフォーラム2018福岡」では、多くの自動運転デモが行われた。その中でKDDIが実施したのは、将来の5G利用までも想定した遠隔操作による自動運転の実証実験デモだ。