
【トヨタ タイ進出50周年】ものづくりにかける情熱と強靱な現場力…タイトヨタ棚田京一社長
トヨタ自動車のタイの現地法人であるトヨタ・モーター・タイランド(タイトヨタ)の棚田京一社長は、トヨタがタイに本格進出して50周年を迎えたのを機に、同社のバンコクオフィスで、筆者らと約1時間にわたり懇談に応じた。

日本と中国の間で我々が力になれる…オーストリア大使館 マルティン・グラッツ商務参事官
オーストリアの自動車関連企業14社による企業プレゼンテーション「オーストリア オートモーティブ セミナー」が、11月12日、ウェスティンホテル東京で開催される。

【インタビュー】「今後2年が勝負」…au損害保険 島田信之社長
イード・アワード2012「ファミリー自転車」顧客満足度調査自転車保険部門の最優秀賞および保険料、プランの充実度、わかりやすさの3部門を開業1年半のau損害保険が受賞した。島田信之社長は「シェアを固めておくためには、この2年くらいが重要な勝負の時期」と語る。

【インタビュー】EV普及は踊り場、ワイヤレス充電が敷居を下げる…三菱自動車
三菱自動車の電気自動車(EV)『i-MiEV』の発売から3年が経過した。i-MiEVの開発に携わったEVビジネス本部上級エキスパートの和田憲一郎氏は、EV市場全体が今、踊り場を迎えているものの、ワイヤレス充電が実用化されると一気にハードルが下がるとみている。

【インタビュー】「LADAからダットサン、インフィニティまで、ロシアでフルラインを実現する」…日産 アンディ・パーマー副社長
2012年5月、ロシアで「LADA」を展開する現地メーカーアフトワズの出資を発表したルノー・日産連合。日産自動車のアンディ・パーマー副社長に聞いたロシア戦略には、ルノー・日産連合の世界戦略が透けて見えた。

【インタビュー】EVバッテリーのリサイクル市場を拓く…フォーアールエナジー
電気自動車(EV)に使われたリチウムイオン電池を二次利用することを目的に日産自動車と住友商事が合弁で設立したフォーアールエナジーの塩見達郎副社長は、数年後にEV用で使用済みとなる電池の再利用の仕方を今から考えておく必要があると訴える。

【インタビュー】私のデザイン哲学は「シンプル」にある…VWグループデザイン責任者ワルター・デ・シルヴァ
VW『up!』の日本発表に際し、ドイツからVW AGグループのデザイン責任者であるワルター・デ・シルヴァ氏が来日。報道陣のグループインタビューに応じた。

【インタビュー】充電インフラは次のフェーズへ…CHAdeMO協議会
電気自動車(EV)用のCHAdeMO急速充電器の国内設置台数が今年9月、1300基を超えた。CHAdeMO協議会の事務局メンバーの丸田理氏は、当初よりも速いペースで初期整備がほぼ完了し、次のフェーズに移っていくと語る。

【インタビュー】「ロシア成功の条件はそろった」マツダ 中峯 勇二 専務執行役員
マツダは日本でも注目の『マツダ6』(日本名『アテンザ』)新型のワールドプレミアをモスクワモーターショーで行なった。中峯勇二専務執行役員に、ロシア市場に対するこれまでのアプローチと、今後の戦略を聞いた。

【NAVITIME ドライブサポーター インタビュー】2012年は「次の10年をつくる年」
これまでのVICSに加え、NAVITIMEで独自に収集してきたプローブデータを活用したナビゲーションは、どう進化したのか。企画部部長の萩野良尚氏に聞いた。