
【ホンダ フリードプラス & トヨタ シエンタ 比較試乗】パワーで選ぶか、バランスの良さか…ガソリン車で比べてみた
ホンダが9月に発売した小型トールワゴン『フリードプラス』をテストドライブする機会があった。試乗距離は合計100kmにも満たず、ルートも市街路と有料道路程度と限られていたため、さわり程度ではあるが、インプレッションをお届けしたい。

【ホンダ フリード 新型】“休憩する”ひとつをとってもアプローチが違うインテリアデザイン
ホンダ『フリード』と『フリードプラス』はそれぞれのインテリアでどれだけ違いを出せるかが検討された。

【ホンダ フリード 新型】ナチュラルな木目を表現するために
ホンダ『フリード』と『フリードプラス』は、エクステリアはワンスタイルだが、インテリアはフリードが3列、フリードプラスが2列であることからデザインを差別化。特にフリードプラスは使い勝手に力が注がれデザインされた。

【ホンダ フリード 新型】べたっと平面に見せないサイドのデザイン
新型ホンダ『フリード』のエクステリアは、先代ユーザーに嫌われないようにしながらも、スタイリッシュにデザインされた。
![【ホンダ フリード 新型】無限の可能性を感じる使い勝手のいいローハイト3列ミニバン[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1113773.jpg)
【ホンダ フリード 新型】無限の可能性を感じる使い勝手のいいローハイト3列ミニバン[写真蔵]
『フリード』として2代目となる新型がホンダからリリースされた。従来どおり5ナンバー枠に収まるボディを採用。1.5リットルのガソリンエンジン仕様と、1.5リットル+モーターのハイブリッド仕様の2タイプが用意された。[写真20枚]

【ホンダ フリード 新型】お客さまを笑顔にしたい
ホンダ『フリード』新型のインテリアは、“ナチュラルモダンインテリア”、『フリードプラス』は、“ワンダーパックインテリア”をキーワードにデザインされた。
![【ホンダ フリード 新型】使い倒したくなる…そんなユーティリティがフリードプラスの魅力[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1113646.jpg)
【ホンダ フリード 新型】使い倒したくなる…そんなユーティリティがフリードプラスの魅力[写真蔵]
従来『フリードスパイク』のネーミングで販売されていた、ホンダ「フリード」の2ラインシーターモデルが『フリードプラス』とネーミングチェンジした。

【ホンダ フリード 新型】インフィニティプールをイメージしたインテリア
ホンダ『フリード』のインテリアとそのカラーは家族を笑顔にしたいという思いでデザインされた。

【ホンダ フリード 新型】開発責任者、「直進性能には意志入れた」
ホンダの新型『フリード』の試乗・取材会で横浜市の一般道と首都高速道路を走る機会を得た。安全運転支援システム「ホンダセンシング」による高速道での追従走行など、最新技術の楽しさもあるが、前モデルから大きく改良された「直進性能」が印象に残る。

【ホンダ フリード 新型】2列シート仕様のフリードプラスが値段もプラスな理由とは
ホンダのコンパクトミニバン『フリード』シリーズは9月の全面改良を機に名称が先代の『フリード スパイク』から『フリード+(プラス)』に変更され、価格が3列仕様よりも2万円高く設定されている。