
自動車関連企業にも新風、新産業を創造する“サイバーフィジカルシステム”とは
6月上旬、フロスト&サリバンジャパンによるカンファレンスイベント「GIL 2015: Japan」が開催された。自動車関連パートのセッションでは、情報通信技術リサーチ部門長マーク・アインシュタイン氏が「2015年~その後の日本およびグローバルICT展望」をテーマに講演。

曙ブレーキ、GMの2015年モデル2車種向けブレーキキャリパーに不具合…対策品を納入
曙ブレーキ工業は、米国子会社が生産し米国GM(ゼネラルモーターズ)に納入しているブレーキキャリパーに不具合が発生し、GMがリコールを届け出たと発表した。

米コルベット ミュージアム、陥没事故で埋まった5台をそのまま保存展示…3台は復元
米国ミシガン州にあるゼネラルモーターズ(GM)のデザインセンターでは現在、100万台目に生産された歴史的なシボレー『コルベット』(1992年)の復元作業を行っている。

オペル、パワートレインセンターの建屋が完成…2017年稼働へ
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルグループは5月末、ドイツに建設中のパワートレインセンターの建屋が完成した、と発表した。

顧客ニーズから捉えなおす、コネクテッドテクノロジーの2020年…フロスト&サリバン
6月4日フロスト&サリバンジャパンによるGIL 2015: Japanが開催された。同社自動車・交通運輸部門シニアコンサルタント森本尚氏が「コネクテッドテクノロジーによって生まれ変わる自動車業界」と題して講演を行った。

GM中国販売、4%減の25万台…キャデラックは11%増 5月
米国の自動車最大手、GMは6月4日、中国における5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は25万2567台。前年同月比は4%減と、2か月連続で前年実績を下回った。

シボレー の最量販小型セダン、クルーズ …新型の表情見えた
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドが6月24日、米国で発表する新型『クルーズ』。同車に関して、最新の予告イメージが公開された。

米国新車販売、1.6%増…トヨタが15か月ぶりに減少 5月
民間調査会社のオートデータ社は6月2日、5月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は163万5090台。前年同月比は1.6%増と、15か月連続で前年実績を上回った。

GM、イタリア・トリノのパワートレイン工場を拡張へ
米国の自動車最大手、GMは5月26日、イタリア・トリノのパワートレイン工場を拡張すると発表した。

GM、37万台を追加リコール…タカタ製エアバッグの不具合
米国の自動車最大手、GMは5月29日、タカタ製エアバッグの不具合により、北米中心におよそ37万台を追加リコール(回収・無償修理)すると発表した。