
【F1 日本GP】観戦シート紹介…フリー走行のみ安価で観戦できる「金曜日券」
9月25~27日に開催されるF1日本グランプリ。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

【F1 日本GP】事前予約制の託児所を用意、気軽にレース観戦
9月25~27日に開催されるF1日本グランプリ。家族で観戦する方に向けて、今年も事前予約制の託児所「F1キッズルーム」が設けられる。

【F1 日本GP】観戦シート紹介…急な出張や入院などで観戦できなかった時の「チケット保険」
9月25~27日に開催されるF1日本グランプリ。3月7日からの観戦チケット発売と同時に、新たに導入される「レースチケット補償保険」の申し込みも始まる。

【鈴鹿8耐】参戦マシンは市販車ベース…4メーカーそれぞれの特徴とは
8耐に出場するマシンは、1000ccまでの4ストロークエンジンを搭載した市販車(2気筒の場合は1200cc)だ。そう、4輪のSUPER GT(GT300)などと同じように、8耐は市販車ベースのマシンで走るのだ。しかも、その改造範囲は比較的に小さい。

【F1 日本GP】観戦シート紹介…3日間通し券で1万円を切る西エリアチケットが新登場
9月25~27日に開催されるF1日本グランプリ。鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めて観戦に行くファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

【鈴鹿ファン感謝デー】チームトーヨータイヤドリフト、迫力のデモランを披露
東洋ゴム工業は、3月7日・8日に鈴鹿サーキットで開催される「モータースポーツファン感謝デー」で、同社がサポートするドリフトチーム「チームトーヨータイヤドリフト」によるデモランを実施すると発表した。

【F1 日本GP】観戦シート紹介…女性同士で楽しく観戦「レディースシート」 3月8日チケット発売
9月25~27日に開催されるF1日本グランプリの観戦チケットは、3月7日から販売が開始される。

【鈴鹿8耐】世界一過酷、だからこそドラマがある…真夏のスプリント耐久
バイクに興味がない人でも、鈴鹿8耐の名を知っている人は多い。4輪のF1と並んで、鈴鹿サーキットでのレースの中で、もっとも有名なひとつと言える。では、なぜそれほどまでに有名なのか、そもそもどんなレースなのだろうか。

【F1 日本GP】観戦シート紹介…マシンの撮影に専念できるカメラマンエリア 3月8日チケット発売
9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

【鈴鹿ファン感謝デー】「ホンダF1復活祭」歴代マシンが30台集結…3月7日・8日
鈴鹿サーキットでは、毎年恒例のファン感謝イベン「モータースポーツファン感謝デー」を3月7日・8日に開催。今年は「ホンダF1復活祭」と題して、鈴鹿サーキット史上かつてない規模でホンダF1マシンが集結し、豪華ゲストも登場する。