自動車 テクノロジー
『EZ助手席ナビ』機能強化…ecoマネージャーなど
KDDI、沖縄セルラーとナビタイムジャパンは、3社協業により提供中の助手席向けカーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」において24日より、ナビゲーション機能の拡張やマイカー管理などの新機能を強化した。
自動車 テクノロジー
「雨に濡れたくない」「階段を避けたい」徒歩ルート案内
ナビタイムジャパンは23日より、トータルナビゲーションサービス『NAVITIME』、『PC-NAVITIME』、およびKDDIと協業で提供中の『EZナビウォーク』において、「屋根が多いルート」「階段が少ないルート」を優先したルート案内を開始した。
自動車 テクノロジー
傾けて地図をスクロール…904iシリーズ向け
携帯電話向けナビゲーションサイト「NAVITIME」 を運営するナビタイムジャパンは、携帯電話「904i」向けに、端末の傾きに合わせて地図をスクロールさせる「傾きスクロール」機能を搭載したナビゲーションアプリを提供する。
自動車 テクノロジー
【WPC06】NAVITIME会員が1年間で倍増の40万人に
ナビタイムジャパンは東京・有明で開かれている「WPC JAPAN 2006」に出展し、PR活動に余念がない。会員数はこの1年で倍増し、40万人を超えた。
自動車 テクノロジー
EZ助手席ナビの戦略---既存ナビとは別の「新市場」ねらう
KDDI/沖縄セルラーとナビタイムジャパンが、携帯電話を使ったカーナビサービス『EZ助手席ナビ』を発表した。日本はカーナビ専用機が中心の市場、車内での携帯電話利用には“逆風”も吹く。そのような中でケータイナビを推進するKDDIは何を狙うのか。
自動車 テクノロジー
【EZ助手席ナビ】歩行者ナビを統合。電車とどちらが速いか
1日、KDDIと沖縄セルラー、ナビタイムジャパンがau携帯電話向けのカーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」を発表した。EZ助手席ナビの特長は、すでにau携帯電話で提供中の歩行者ナビゲーション「EZナビウォーク」と連携する点だ。
自動車 テクノロジー
【EZ助手席ナビ】ケータイでカーナビ!? auが発表
1日、KDDI/沖縄セルラーとナビタイムジャパンが、au携帯電話を使ったカーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」を発表した。9月8日よりサービスを開始する。
