
北越急行と佐川急便、旅客列車を使った荷物輸送を実施へ…来年4月以降
六日町(新潟県南魚沼市)~犀潟(上越市)間59.5kmのほくほく線を運営する新潟県の第三セクター・北越急行と宅配便大手の佐川急便は、ほくほく線の旅客列車で宅配便の荷物を運ぶ「貨客混載事業」に取り組むことを決めた。

物流各社、熊本発着荷物が集荷・配達不能に…熊本向けの受付を中止へ
九州熊本エリアを中心に発生した地震による影響で、集荷・配達不能および遅延が発生している。

佐川急便、バスタ新宿に宅配カウンターを開設…「手ぶら観光」サービスを提供
佐川急便は、東京都が「バスタ新宿」(新宿南口交通ターミナル)内に設置した東京観光情報センターに「佐川急便 新宿駅南口宅配カウンター」を開設、営業を開始した。

ヤマト・佐川・日本郵便の宅配をまとめて管理できる楽々アプリ
便利なネット通販だが、最大のネックは荷物の受け取りタイミング。最近はコンビニや駅ロッカーなどでの受け取りも可能となってきたが、家具や大型家電などは自宅でないと受け取れないし、コンビニ等に受け取りにいくのを手間と考える人も多い。

SGホールディングス、日立物流と資本業務提携で合意…国内2位の物流企業グループ
SGホールディングスは、日立物流と資本業務提携を結ぶことで合意したと発表した。SG傘下の佐川急便は業界3位で、4位の日立物流とのグループ化で日本通運に次ぐ業界2位の物流企業となる。

日本郵便、ゆうパックの配達をSGローソンに試験委託
日本郵便は、利用者の利便性向上を目的に、1月26日から世田谷郵便局(東京都世田谷区)受持ちエリアの一部で、ローソンと佐川急便の合弁会社のSGローソンに、ゆうパックの配達委託を試行的に実施する。

SGモータース、中古車情報サイト「中古車SG.net」を開設
SGホールディングスグループで車両整備・車両販売・ボディ販売事業を展開するSGモータースは、中古車情報サイト「中古車SG.net」を開設した。

佐川急便、東京駅構内のサービスセンターでヒト型ロボット「Pepper」がおもてなし
佐川急便は、ソフトバンクロボティクスのヒト型ロボット「Pepper」を、東京駅構内にあるサービスセンター「TOKYO SERVICE CENTER」の接客に活用する取り組みを開始した。

佐川急便、女性従業員や男性従業員の配偶者に乳がん検診を展開……ピンクリボン月間
SGホールディングスグループの佐川急便は24日、女性従業員および男性従業員の配偶者を対象に、「さがわ乳がん検診」を展開すると発表した。10月はピンクリボン月間で、その取組みの一環となる。

佐川急便、通販商品をローソン店舗で受け取れるサービスを開始…「JINS」から
佐川急便は、ローソンと、消費者が通販事業者から購入した商品を全国のローソン店舗で受け取れる「コンビニ受取サービス」を7月27日から開始した。