
自動運転バスの冬季運行を検証へ…氷点下における走破性など
ソフトバンクの子会社であるボードリーは、12月15~19日に北海道上士幌町で自動運転バスの冬季運行を実施する。

羽田空港周辺公道で自動運転バスの実証実験…一般客も乗車可
羽田みらい開発は、同社が開発をすすめる複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(HICity)」と羽田空港第3ターミナル間の公道で、12月11日から30日まで、自動運転バス『ナビヤ アルマ』の実証実験を行う

ホンダ×ソフトバンク、5G SA/セルラーV2Xを活用した事故低減技術の検証開始
ソフトバンクと本田技術研究所は、スタンドアローン方式による第5世代移動通信システム(5G SA)およびセルラーV2X通信システムを活用した、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術のユースケース検証を開始した。

夜間も運行する自動運転、5G商用ネットワークを活用した遠隔型 実証実験へ
静岡県と掛川市は11月9日、東急やソフトバンクなどと協力し、5G(第5世代移動通信システム)の商用ネットワークによる映像伝送を活用した遠隔型自動運転の実証実験を、2021年12月16~22日に掛川市で実施すると発表した。

全固体電池用正極素材やリチウム金属電池の試作に成功…ソフトバンク次世代電池Lab
ソフトバンク次世代電池Lab.は、今後の社会および経済基盤を担う技術としてバッテリー技術の研究開発を進めている。2日、4つの点で試作開発の成果があったとして、報道陣向けに記者発表を行った。

「自動運転・隊列走行 BRT」の実証実験を開始…新設専用テストコースで JR西日本とソフトバンク
西日本旅客鉄道(JR西日本)とソフトバンクは9月27日、自動運転と隊列走行技術を活用したBRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)の実証実験を、本年10月より滋賀県野洲市に設けた専用テストコースにおいて開始すると発表した。

Ansysとソフトバンクグループが提携、日本国内でのマーケット拡大で中小企業を支援
Ansys(アンシス)とSB C&S社は、Ansys工学シミュレーションソフトウェア製品の日本国内での拡販に関する契約を締結したと発表した。

ロボットを使って余剰電力を有効活用 実証実験へ
SBエナジー、ソフトバンクロボティクス、東急不動産は7月26日、ロボットを活用したバーチャルパワープラント(VPP)システムによる充電シフト実証を実施することで合意したと発表した。

5Gの全国平均速度は約180Mbps、ソフトバンクが高い数値 計測結果
RBB TODAYが提供している回線速度測定アプリ「RBB SPEEDTEST」(Android版/iOS版)における、6月の集計結果が明らかになった。総計測数は 282,637件であった。

自動運転で小売りMaaS実現めざす…東広島市でスマートシティ化事業 ソフトバンクと広島大
ソフトバンクは7月2日、広島大学、東広島市と東広島市と周辺地域でスマートシティの実現などを主な内容とする、包括的な連携協定を締結したと発表した。