SBドライブ 佐治社長「必需品としての自動運転を目指す」
ソフトバンクの子会社であるSBドライブと浜松市、スズキ、遠州鉄道の4者は9月5日、浜松市役所にて「浜松自動運転やらまいかプロジェクトに関する連携協定」の締結式を行った。
SBドライブと浜松市、スズキ、遠州鉄道が連携協定を締結
ソフトバンクの子会社で自動運転技術による次世代モビリティサービスの開発を行うSBドライブと、浜松市、スズキ、遠州鉄道の4者は9月5日、浜松市役所にて「浜松自動運転やらまいかプロジェクトに関する連携協定」の締結式を行った。
SBドライブと白馬村、自動運転を活用したスマートモビリティで連携
ソフトバンクグループのSBドライブと長野県白馬村は8月28日、自動運転技術を活用したスマートモビリティーサービスの事業化に向けた連携協定を締結した。
交通系ICカードとペッパーが連動…商業施設で利用
アイ・エム・ジェイ(IMJ)は、PASMOやSuicaなど交通系ICカードに連動する「Pepper」向けアプリを商業施設へ提供すると発表した。
【新聞ウォッチ】ホンダ車にAIで「愛」を注ぐソフトバンクの孫正義社長
ソフトバンクが、、ホンダとAI(人工知能)をクルマに搭載し、ドライバーの気持ちを推し量るようにして音声で会話する技術などの共同研究を始めるという。
ホンダとソフトバンク、「感情」を持つモビリティの共同研究を開始
本田技術研究所は7月21日、ソフトバンクグループ傘下のcocoro SBが開発したAI(人工知能)技術「感情エンジン」のモビリティへの活用に向けた共同研究を開始すると発表した。
北陸新幹線、JR西日本もトンネル内での携帯電話サービス提供へ
JR西日本は6月28日、北陸新幹線のトンネル内などで携帯電話サービスを利用できるよう、対策工事を実施すると発表した。
ナビタイム、ツーリングサポーターをソフトバンク App Pass にて提供開始
ナビタイムジャパンは6月22日、ソフトバンクが運営する「App Pass」にて、「ツーリングサポーター for App Pass」の提供を開始した。
【新聞ウォッチ】大本命の「後継者」に逃げられたソフトバンク孫社長
ソフトバンクグループは、孫正義社長の最有力「後継」候補として挙げられていたニケシュ・アローラ副社長が6月22日付で退任する、と発表した。
JR東日本、北陸新幹線トンネル内で初の携帯電話サービス…6月28日から
JR東日本とNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは6月17日、北陸新幹線高崎(群馬県高崎市)~安中榛名(安中市)間のトンネル内で、6月28日の初発列車から携帯電話サービスの提供を始めると発表した。
